FXが難しい7つの理由とは?難しいのは才能がないからじゃない

 

FXをやっていると、

「なんでこんなに難しいの?」

って思う事ありません?

 

昔の私は
FXが物凄く難しく感じて
苦しんでいた時期が長く続きました。

でも実は、FXが難しいのって、
自分自身のレベルが低いとかではなくて、
FXそのものが難しいと感じる
仕組みになっているからです。

 

そこで今回は、
FXが難しく感じる理由について、
詳しく解説をしていきます。

 

動画で見る場合は以下から見れます。

 

入口の甘さ

FXが難しいと感じる理由の1つに、
始める時の入り口の甘さがあります。

 

FX自体は多少の資金があって、
年齢制限さえ満たしていれば、
すぐにトレードができるので、
始める敷居が低いです。

 

更にSNSなどのネット上では、

・5万円を1ヶ月で100万に!
・1日たった5分で10万稼げる!
・FX初心者でもすぐに月10万!

このような情報が溢れています。

 

しかもSNSの投稿は、
爆益の履歴だらけで
FXの世界が煌びやかに見えるんですよね。

 

こういう投稿を何度も見ていると、

「自分もすぐに大きく稼げそう」

なんて錯覚しちゃうんですよね。

 

ですが実際にやってみると、
思ってたよりもずっと
チャートが複雑に動いて
上手くトレードができずに
負けてしまう。

 

これを何度か経験していると、

「こんなはずじゃなかったのに」

という落差にショックを受けて、
急にFXが難しく感じてしまうのです。

 

実際に私もFXを始めた当初は
思いっきりこれにハマりました。

 

私が当時見た情報は
どこかの会社の社長が、

「朝の30分で1日5万を稼いでいます」
「これで1ヶ月100万は美味しいですね」

とブログか何かで言っていたのを見て、

「1日たった30分で月に100万ってスゲー!」

なんて鵜呑みにした事から始まりました。

 

でも実際にやってみると、
1日5万なんてもっての外で、
1日500円すら稼げませんでした。

むしろ、
損切りという行為に慣れていないせいで
損切りが全然できずに
1日5万を失っていたぐらいです。

 

こんな事を何回か続けている内に
FXを始める前に感じた、
簡単そうというギャップにショックを受けて
FXが急に物凄く難しいものへ変わりました。

 

このように、
入り口で甘く見せられた期待が
現実で簡単に打ち砕かれることで
FXが難しいという認識にすり替わっていく。

だからこそ、入り口の甘さが
FXの難しさの根源の1つだと
私は感じています。

 

報酬体系が特殊

次にFXが難しく感じる理由に、
報酬体系が特殊というのがあります。

 

例えば、一般的な仕事であれば、
やればやるほどスキルも身につくし、
お金も稼ぐことができます。

 

しかしFXとなると、
どんなにスキルが高くても
必ず勝てるとは限りません。

更に言えば、
トレードをたくさんしたからといって、
収入が増えるわけでもありません。

 

そうかと思えば、
たった1回のトレードで10万以上稼げるし、
FX初心者でさえ、
偶然5万勝ってしまうことだってあります。

 

このように、経験値やスキルに応じて
報酬が上がっていく構造ではなく、
ランダムな報酬構造に脳が混乱してしまい、
FXが難しく感じてしまうのです。

 

また、FXでは間違った事をしても
稼げてしまう特徴があります。

こういうのを経験してしまうと、
次からも同じ事をすれば勝てると
間違った解釈をしてしまいます。

 

この解釈のままトレードを続ける事で、
どんどん負けが重なっていき、
FXが難しいものだと認識してしまうのです。

 

実際に過去の私も、
損切りができずにナンピンをして助かった事で、

「損切りをしなくても勝てる」

という間違った考えが刷り込まれていきました。

 

その結果、ナンピンをする癖がついてしまい、
最後は必ず全ての資金が吹き飛んで、
FXが難し過ぎると感じた経験があります。

 

このように、FXというのは、
実力に比例しない特殊な報酬構造になっているので、
そこが難しいと感じる要因になっています。

しかし、
この仕組みに翻弄される期間を抜け出せた時には
自分の力が報酬に直結する自由な世界でもあります。

 

本能に逆らうゲーム

FXは本能に逆らうゲームである事も
難しいと感じる要因です。

 

例えば、
FXで安定して勝ち続けるには、
損切りをする必要があります。

しかし、この損切りというのは
本能に逆らった行動になります。

 

なぜなら、私達の脳は、
損をすることが命の危険に関わると
捉えるように進化してきたからです。

原始時代の人達にとって、
食料や安全を失うことは
生き残りを脅かす深刻な損失でした。

 

この損失回避の行動が
本能に刷り込まれたまま
人間が進化してきたことで、
損失回避の本能が
今でも私達の中に深く根付いています。

そしてFXでは、
損切りの瞬間にこの本能が強く働きます。

 

よって、
損切りをすべきと頭でわかっていても、

「もう少し待てば戻ってくるかも」

といった考えが頭の中を駆け巡って
損切りができなくなるのです。

 

また利食いに関しても、
原始時代の人達は
ゲットした獲物をすぐに食べないと
周りから奪われるリスクがありました。

この行動習慣が本能に根付いた為に
含み益が乗ったら
我慢をできずに利食いをしてしまう
行動へつながっています。

 

この事からもわかるように、
FXで安定して勝ち続けるには
本能と逆の行動をする必要があるので、
これがFXを難しくしているのです。

 

もしかしたらあなたは、
損切りができずに
すぐに利食いをしてしまう自分を見て、
メンタルが弱いと感じているかもしれません。

でも実際はメンタルが弱いのではなく、
誰にでもある、ごく自然な反応なんです。

 

だから、
自己嫌悪になる必要なんて全くなくて、
その本能を理解しながら
少しずつ向き合っていくことが
勝てるようになる為の一歩になります。

 

正解が1つではない世界

FXの場合、
自分にさえ合っていれば、
どんな手法でも、
どんな資金管理方法でも
安定して勝ち続ける事ができます。

 

実際にYoutubeやブログ、
SNSなどでは、

「この手法で勝てる!」

っていうのが多く紹介されています。

 

しかも紹介されている手法って
ほぼ全てと言っていいぐらい、
正しく使えばちゃんと勝てるんですよね。

勝てる手法が無限にあるのは良い事なのですが、
これが逆にどの手法を使えばいいのか迷ってしまい、
FXを難しくしています。

 

私も今まで色んな手法を試してきましたが、
自分に合っていると思って使ったものが
実は合っていなくて苦しんだ経験があります。

そして次から次へと手法を変えていく内に
知識だけがどんどん増えていって
余計混乱していきました。

 

そんな中でSNSやYoutubeを見ている時に、
自分よりも勝っている人が、
自信たっぷりに手法を紹介していると、

「この手法が良さそうだな」

なんて、また釣られてしまい、
気付けば手法探しの旅が続いていました。

 

このように、
FXは自由な世界であるがゆえに
迷いが起きやすくなります。

誰かの正解が自分の正解とは限らず、
これが難しさをアップさせているんですよね。

 

だからこそ、
まずは自分が使いやすいと感じたものを
1つの正解と仮定して、
それを徹底的にやり込むことが重要になってきます。

 

仮に徹底的にやり込んだ結果、
自分に合わないとわかったとしても、

“合わないものを見つけた”

という答えが出た事になるので、
FXでの勝ちへ前進した事になります。

 

もし、自分に合った手法の作り方に
迷っているような場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。

自分に合う手法を作り出す
きっかけになるかもしれません。

 

 

知識が増えすぎる

FXで勝てるようになるには、
実は知識をそこまで多く必要としません。

一般的な考えでは、
知識が多ければ多いほど、
判断材料が増えるので、
あらゆる場面に対応できます。

 

しかしFXとなると、
あらゆる場面に対応する必要はなく、
自分にとって勝ちやすい場面に絞って
トレードをしていけば大きく稼げる世界です。

 

もちろん、FXでもあらゆる場面に
対応できた方がいいのですが、
それをやってしまうと
逆に迷いが起きやすくなります。

 

なぜなら、FXのチャートは
人間の心理によって作られているので
気まぐれに動くからです。

その為、
全ての場面に対応しようとすると、
値動きに翻弄されてしまい、
負けやすくなる傾向があります。

 

このことから、
自分がわかりやすい場面に絞った方が
勝ちやすいのですが、
最初の内はなかなかこれに気づけないんですよね。

その理由としては、
多くを学べば勝ちやすくなるという
先入観があるからです。

 

特にFXは、常に不確実で、
勝ちが保証される世界ではありません。

だからこそ、
少しでも勝てる根拠を増やしたくて
色んな知識を詰め込んでしまうのです。

 

しかし、知識が多くなりすぎることで、

「結局どの根拠を使えばいいかわからない」

という状態に陥りやすくなります。

 

例えば、
上位足のトレンドでは買いだけど、
直近ではレジスタンスがあるから売りかもしれない。

でも、RSIはまだ買いの余地があるし、
移動平均線も上を向いてる。

このように根拠が多くなりすぎる事で、
トレードに対しての迷いが増えていき、
エントリーも決済も曖昧になっていきます。

 

こんな曖昧の状態でトレードをし続けて
思うような結果が出ないと、

「何でこんなに勉強しているのに勝てないんだ?」
「もっと知識が必要なのかも」

と勘違いをしてしまい、
また新しい情報を取り入れていきます。

 

このループが続いていく内に
いつまでも正解探しの旅が終わらずに
FXがどんどん難しいものへ変わっていくのです。

 

もしこの事について、
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。

 

 

時間が掛かる

FXの場合、
勝てるようになるまでに
時間が掛かることが多いです。

 

例えば、スキャルピングを除くと、
1日のトレード回数は
多くても数回がいいところです。

むしろ、1日1回あればいい方で、
最悪1週間トレードがない事もあります。

 

だからといって、
ルール外のトレードをすると、
それは間違った経験値になってしまうので、
逆に遠回りする事になります。

 

つまり、実践経験を積むには、
トレード回数を多くこなす必要があるけど、
ルール通りにやり続ける必要があるので、
どうしても時間が掛かります。

 

昔の私も、
ルール通りにトレードをしていれば
勝てるのがわかっていたのですが、
なかなかトレードチャンスが来ないと
我慢できずについ手を出していました。

 

そしてそこで負けてしまうと、
悔しさからまたすぐにトレードをして
また負けていました。

こんな事をしている内に
どんどんルール通りにできなくなって
大きく遠回りをしていました。

 

FXは正しい経験値を積む必要があるのに
その経験値を積むのに時間が掛かるので、
ここにジレンマを感じると共に
難しくしている部分でもあります。

 

因みに、エントリーが我慢できずに
悩んでいるような場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。

その状況から脱却するきっかけに
なってくれるかもしれません。

 

 

成長を実感しにくい

FXでは成長が目に見えにくい点も
難しく感じてしまう要因の1つです。

例えば、勉強であれば、
やればやるほどテストの点数が上がって、
成長の証がはっきり見えます。

 

しかしFXとなると、
どれだけ頑張って勉強や検証をしても、
資金が増えていかなければ、
成長していないと感じてしまうんですよね。

 

むしろ、正しいことをしていても
損をする事が普通なので、
こういうのが続くと、

「全然上手くなってる気がしない」
「才能がないのかも」

なんて、
自信がどんどん薄れていくと同時に
FXを難しいと感じてしまうのです。

 

でも実際は、資金が増えていなくても、

・エントリーを見送れるようになった
・損切りができるようになった
・リベンジトレードが減った

といったように、
FXで勝つ為に必要なことが
ちゃんとできるようになっています。

 

それでも資金が増えていくという
目に見える結果が出ないせいで、
成長を実感しづらくなるので、
FXを難しいと感じるのです。

 

昔の私も、どんなに検証を頑張っても、
資金が増えていかないどころか、
減っていく一方だったので、
全く成長を感じる事ができませんでした。

でも今思い返せば、
できる事が少しずつ増えてきていたので、
この時の苦しい期間は、
ちゃんと成長できていました。

 

FXが難しいのはあなたのせいじゃない

ここまでFXが難しいと感じる、
7つの理由を紹介してきました。

もしかしたら、
あなたもこの内のどれかに当てはまって、
自分がダメなせいで
FXが難しいと感じているかもしれません。

 

しかし、ここで断言できるのは、
FXが難しいのは
あなたがダメなせいじゃありません。

FXの仕組みそのものが、
本能に逆らうことをしていたり、
どうしても時間が掛かる事をしていたりと、
難しいようにできているからです。

 

だから、FXでなかなか結果が出ずに
苦しむのは当然だし、
みんな同じだと思っていいです。

私もFXで1000万以上の資金と
5年以上の時間を失って、
苦しんだ時期が長かったです。

 

ただ、そうはいっても、
勝てるようになるには、
この壁を乗り越えなければいけません。

そうなると、

「じゃあ、どうすればいいの?」

って思うかもしれません。

 

このような場合、
まずは勝とうとするよりも、

・我慢する
・ルールを守る

といった、当たり前のことを
できるように集中するだけでいいです。

 

なぜなら、FX歴が1年以上あれば、
勝てる力はすでに備わっている事がほとんどです。

でも、我慢できずに余計な事をしたり、
ルール外の事をやってしまうせいで、
思うような結果が出ていない事が多いです。

 

だからまずは、これらの事に集中して、
トレードに一貫性と再現性を
持たせるようにするのが一番の近道です。

そうすれば、
トレード内容と結果が安定していき、
徐々に勝てるようになっていきます。

 

たとえ資金が増えなくても、
あなたの中身はちゃんと変わっていき、
確実に成長できるので安心してください。

そういう目に見えない変化の積み重ねが
FXで勝てるあなたの姿を作っていきます。

 

周りを気にせず、
自分のペースで全然大丈夫ですので、
焦らず自分の型を育てていきましょう。

それが安定した勝ちへつながっていきますから。

もし、この事について、
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。

 

 


P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。