FX専業トレーダーの手法の中身は?想像と全然違ったリアル

 

FXの専業トレーダーとなると、
複雑で緻密な手法を使って
ガンガン稼いでいるんだろうな。

こんなふうに思ったりますよね。

 

FXで全然勝てていない頃の私も、
専業トレーダーの手法には、

「絶対に秘密がある!」

なんて思ってました(笑)

 

でも、実際に専業になってみて
わかったことは、
自分が思い描いていた手法とは
全く別物でした。

 

そこで今回は、私の周りにいる
FX専業トレーダーの手法や、
私の手法などを簡単に紹介しながら
専業の手法はどんなものなのかを中心に
お伝えしていきます。

 

FX専業トレーダーの手法はどんなの?

では早速、
FX専業トレーダーの手法についてですが、
どんな手法なのかというと、
とにかくシンプルな手法な人が多いです。

 

例えば、
私の知り合いの専業トレーダー達は、
トレンドが出ている最中の、
単純な押し目買いと
戻り売りをする手法の人がほとんどです。

 

もし、
売りでエントリーをするなら、
下記画像の黄色マルで売り、
水色マルで利食いみたいな。

 

買いエントリーなら、
下記画像の黄色マルで買い、
水色マルで利食いみたいな感じです。

 

これらのエントリー位置を見ると
セオリー通りの
超シンプルな手法ですよね。

 

しかも、
テクニカル指標も使わずに
水平線とローソク足の形だけで、
トレードをしています。

 

この前も、
トレード仲間達と手法について
軽く話していたのですが、

「最終的には単純な押しや戻りに行き着くよね」

といった感じで、
意見が一致していました。

 

もちろん、中にはMAなどの
テクニカル指標を使う人もいますが、
使うにしても1つか多くて2つぐらいです。

とにかく私の周りの
FX専業トレーダー達の手法はシンプルです。

 

実際に私自身も
専業になった時の手法は、

・トレンド中の押し目買いと戻り売り
・トレンド転換後の押し目買いと戻り売り

といったもので、
ここにMAを足して使っていました。

 

そしてそこから、
トレード結果が安定してきたら、
MAも外して、
水平線とダウ理論を使った
よりシンプルな手法へと変わりました。

 

もし私が専業になった時の手法に
興味がある場合は、
以下の記事も読んでみてください。
私がFXで専業となったトレード手法はどんな手法?

 

専業トレーダーの手法はなぜシンプルなのか?

FX専業トレーダーの手法は
シンプルな事が多いのですが、
そもそもなんでシンプルなのでしょうか?

 

ここに関しては
色々と理由があるのですが、
私の中では主に4つあります。

 

複雑にするとチャンスが減る

手法を複雑にすると
フィルターが多くかかって、
トレードチャンスが減ります。

 

例えば、
水平線だけでトレードをする場合は、
サポートやレジスタンスで反発するなど、
エントリーの条件は1つだけです。

 

しかし、
テクニカルを3つも4つも使うとなると、

・MAがゴールデンクロス
・MACDが30以下
・RSIが30以下

みたいな感じで、
全ての条件が揃う場面が
滅多に来なくなります。

 

その結果、
トレードチャンスが減ってしまいます。

 

ミストレードが増える

次にシンプルな手法である理由に、
ミストレードが増えるというのもあります。

 

手法を複雑にしてしまうと、
エントリー時に判断する事が多くなります。

判断する材料が増えると、
それだけ脳に負担がかかって
ミスが起きやすくなります。

 

特にFXの世界では、
常に動き続けるチャートを目の前にしながら、
その時の動きに合わせて
色んな事を判断する必要があります。

 

このような状況で
エントリーの条件をいくつも判断していると、
脳への負担が更に大きくなり、
判断力の低下につながります。

 

再現性が高くなる

トレードは一発勝負ではなく、
長期的に続けるものですよね。

その為、どんな状況でも
同じように判断ができる
再現性が必要になります。

 

複雑な手法を使うと、
チャートの形が条件と少しずれただけで
判断に迷ってしまい、
エントリーの再現性が落ちます。

 

逆にシンプルな手法だと、
判断材料が少ないことから、
誰が見ても同じ判断ができます。

この再現性の高さが、
安定したトレードをもたらし、
長期的に安定した結果を
出し続けることが可能になるのです。

 

経験を積み重ねるほど削ぎ落されていく

最後の理由は、
経験を積み重ねるほど
無駄なものが削ぎ落されていく点です。

 

検証や実践を長く続けていると、

「このテクニカルはいらないな」
「この条件は省いた方が結果が良い」

といったように、
色んなことが見えてきます。

 

こういうのを繰り返していく内に、
自分に合った条件だけが残っていき、
手法が洗練されて
最終的にシンプルな手法にたどり着きます。

 

専業トレーダーで
シンプルな手法を使っている人達は
特にこの理由が多いと思います。

 

私自身も、
専業になりたての頃は
MAを足した手法だったのですが、
トレードを続けていく内に、
MAの条件が揃う前に

「エントリーチャンスが近い」

と判断できるようになってきました。

 

そういう判断が続いていく内に、

「MAがなくてもトレードができるな」

と考えるようになり、
MAを外したよりシンプルなトレードへ
変わっていきました。

 

このように、
専業トレーダーの手法がシンプルなのは
単に簡単だからという訳ではなく、
勝ち続ける為に
必要な形へ進化をした結果なのです。

関連記事:FXは簡単な手法で本当に勝てる?リアルな結果と高勝率の理由

 

専業トレーダーになる為の手法は何でもいい

FXの専業トレーダーの手法は
シンプルである事が多いです。

 

ただし、だからといって、

「絶対にシンプルじゃないとダメ」

というものでもないです。

 

なぜなら、
FXは自分にさえ合っていれば、
どんな手法でも稼ぐ事ができるからです。

極端な話、
FXではやっちゃいけないと言われる、
ナンピンを使った手法でも
専業トレーダーになる事はできます。

 

仮に複雑な手法であっても、
そっちの方が自分に合っていて、
安定して勝てるのであれば、
その手法が正解です。

FXは生涯にわたってやっていくものなので、
自分が続けられる手法を使うのが
最も大切なことです。

 

私もこれまで
手法を複雑にしたり、
ナンピンを使ったり、
損切りをしない手法を使ったりと、
色んな手法を試してきました。

 

その中で試行錯誤した結果、
自分に合っていたのが
シンプルな手法でした。

 

だから、私個人としては、
シンプルな手法がオススメですが、
必ずしもシンプルである必要はありません。

 

結局のところ、
専業トレーダーになるための手法に
決まった正解はありません。

大切なのは、
自分の性格や生活リズム、
そしてメンタルに合った
手法を見つけることですから。

 

自分に合う手法を作るには?

専業トレーダーの手法は
シンプルでも複雑でも
自分に合っていれば
何でもいいとお伝えしました。

 

でもそうは言われても、

「じゃあ自分に合う手法は
どうやって作ればいいの?」

なんて思ったかもしれません。

 

ここに関しては、
どんな作り方でもいいのですが、
私の場合は、

・自分のトレード記録から作る
・他人のブログの手法を元にする
・FX商材の手法を元にする

といったようなことをして、
色々と手法を作っていました。

 

個人的には、
この中で一番良かったのは
自分のトレード記録から作ることでした

なぜなら、
自分のトレード記録には
自分の癖が詰まっているからです。

 

その為、その癖を分析していくことで、

・勝ちやすいパターン
・負けやすいパターン

といった事がわかってくるので
あとはそれをベースに検証をして
調整していけば
効率よく自分に合った手法を作れます。

 

それに、
トレード記録を使うと、
自分がトレードをできる時間帯に
特化した手法を作れるので、
自分の生活スタイルに合わせやすいです。

 

もし、これらの手法の作り方について、
更に詳しく知りたい場合は
以下の記事も参考にしてみてください。
手法迷子を脱出!FXで自分にピッタリな勝てるルールの作り方

 

専業トレーダーのトレードスタイルは?

手法がある程度固まってきたら、
次に考えるべきなのがトレードスタイルです。

FXでトレードをする上で、
手法以外にも
自分に合ったスタイルを決める必要があります。

 

そうなると、専業トレーダーは、
どんなトレードスタイルなのか
気になりますよね。

 

しかし、これに関しても、

・秒スキャ
・スキャルピング
・短期のデイトレード
・1時間足以上のトレード

といったように様々です。

 

トレードスタイルも手法と同じで、
自分に合っていれば、
どんなスタイルでも稼げます。

 

例えば、
私の周りの専業トレーダー達も
1回のトレードに対して
時間をかけたくない人は
スキャルピングをやっています。

 

逆に、
チャートをあんまり見たくないとか、
プライベートの時間を優先したいなどで、
時間軸を長めにした
トレードをしている人もいます。

 

特に家庭を持っている専業トレーダーは
比較的時間軸が長めで
ゆっくりしたトレードスタイルの人が多いです。

 

このような感じで、
FX専業トレーダーのスタイルは
本当に十人十色です。

 

ですから、
もしあなたも専業を目指すなら、
将来どんな生活スタイルにしたいかを考えて
それを見越したトレードスタイルを
構築していくといいかもしれません。

 

因みに私の場合は、
FXで勝てるきっかけを掴んだのが
4時間足のトレードだったのですが、
専業になった時は
15分足のデイトレードでした。

 

このぐらいの時間軸のトレードが、
資金効率的にも、
生活のリズム的にも
私にはちょうど良かったからです。

 

もし、
これらの時間軸のトレードについて
内容を詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。

 

 

専業トレーダーの現実

ここまで、
専業トレーダーの手法や
スタイルについてお伝えしてきました。

どんな手法やスタイルでも、
自分に合っていれば
FXは稼げるということが
分かってきたと思います。

 

では実際に、
そんな手法やスタイルを使っていきながら
専業を目指すには
どの位の成績が必要なのか?

そして専業になってからは
どんな生活になっていくのか?

この辺りもついでなので
簡単にお伝えしていこうと思います。

 

専業になる為の成績はどのくらい必要?

まず、FXの専業トレーダーになるには、
私の経験上では、

・安定して月間400pips
・手取りのお給料の3倍

この辺りの成績が出せるようになったら
専業になってもいいと思います。

 

もちろん、これ以下の成績でも
専業になる事は出来るのですが、
FXの場合、毎月必ず同じ成績を
取れるとは限りません。

相場状況によって、
いつもよりも悪い成績になる月が
出てくることがあります。

 

こういう時に、
安定して400pips取れる力や、
手取りのお給料の3倍ぐらい
稼げるようになっておくと、
かなり安心です。

 

要するに、月間300pipsだと、
成績が下振れすると
100pipsぐらいまで落ちるけど、
400pipsなら、
それを200pipsぐらいまでで
食い止められるイメージです。

 

このような理由から
FXの専業トレーダーになるには
かなりの成績が求められるのです。

 

もしこの事について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。

 

 

専業になってからの生活

次に専業になってからの
生活に関してですが、
専業トレーダーと聞くと
毎日が自由で優雅な生活を
送っていると思いがちですよね。

 

もちろん、
そういう人もいると思いますが、
実際はそうでもないのが現実です。

少なくとも私自身や、
私の周りの専業トレーダー達は
かなり普通の生活をしています。

 

例えば、私であれば、
専業になった当初は
少し浮かれて
お金の無駄遣いをしていました。

無駄に高い家具を買ったり、
毎日外食をしたりしていました。

 

でも、ある程度物欲を満たしたら、
こういうのに飽きてしまい、
結局元の普通の生活に戻りました。

 

その代わり、
健康を維持する為など、
自分にとって
本当に必要だと思うものに関しては、
お金を使うようになりました。

だから、そういう意味では、
生活水準は上がりました。

 

専業になると、
このような感じで、
FXを始めた当初に思い描いていた
優雅な生活とは、
かなりかけ離れた質素な生活でした(笑)

 

もし、この辺りについて
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FX専業デイトレーダーの生活はどう?リアルな生活水準を紹介

 

専業にはならない方がいい?

専業トレーダーと聞くと
全てが自由で最高だと思いがちですが、
実際はそんな事はありません。

 

もちろん、
会社員の時に比べれば、
大きく稼げて自由な時間も多いです。

 

ですが、こういうメリット以外にも、

・常に稼ぎ続けるプレッシャーがある
・一発退場がありえる
・失敗したら社会復帰が難しい
・税金の事も考える必要がある

といったように、
失敗をしたらダメージが大き過ぎる
デメリットもあります。

 

実際に私も専業になった当初は、
こういうプレッシャーが大きくて、
毎月決まった金額のお給料が
振り込まれるのって
物凄いありがたい事だと感じました。

 

だから、
こういう経験を踏まえても、
正直、専業になることは
あまりオススメしません。

 

例えば、
今の仕事に不満がないのであれば、
無理に専業を目指す事はせずに
兼業でやっていくのが一番です。

 

しかしそうは言っておきながら、
私自身は専業になったし、
こうなれて良かったと思っています。

ですから、
すでにFXを何年も頑張っていて、
本気で専業になりたいと考えているなら、
それは挑戦すべきだと思います。

 

結局のところ、
専業トレーダーというのは
自分で全てをコントロールする
責任ある生き方になります。

それを理解した上で挑戦できる人なら、
専業はきっと
やりがいのある道になると思います。

 

もしこの辺りについて、
より突っ込んだ内容を知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXの専業トレーダーはやめとけ?専業になってわかった現実

 

本気で専業を目指すならまずは月10万

FXの専業トレーダーの現実は
そんなに華やかなものではありませんが、
もし本気で目指すのであれば、
まずは月10万を目指すのがオススメです。

 

なぜなら、
月10万をFXで稼げるようになれば、
あとはロットを少しずつ上げながら
同じことを繰り返すだけで、
月20万、30万と増やす事ができるからです。

 

そして月10万を達成する時の成績は
月間200pipsで5万通貨オススメです。

 

このぐらいであれば、
無理をしなくても十分取れる成績だし、
月に安定して200pips取れれば、
月間400pipsに行くまで
そんなに時間が掛からないからです。

 

だから、専業を本気で目指すなら、
まずは月10万を目標にすると、
無理のないペースで
専業へ向かって進んでいけると思います。

 

もしこの事について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
月10万が専業の土台に!FXで月10万稼ぐ為のロードマップ

 

まとめ

今回は、FX専業トレーダーの
手法の中身について、
色々とお伝えしてきました。

 

専業の手法と聞くと、
複雑に作り込まれた
秘密の手法のように思えるのですが、
実際はそんな事もないのが現実です。

想像していたよりもずっとシンプルで
誰もが知るような手法である事が多いです。

 

ですから、もし今のあなたが
専業を目指しているなら、
変に手法を変える必要はありません。

今使っている手法を
そのまま磨き続けていけば、
あなたに合ったオリジナルの手法が
出来上がるはずです。

 

そしてそれが専業という目標を
叶えてくれる大きな武器になるはずです。

 

Visited 267 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。