FXをやっていると、
損失を出した時に
メンタルがやられる事ってありますよね。
私も昔は1回損切りになっただけで、
落ち込んだり、
悔しい気持ちになったりして
すぐに取り返そうとしていました。
でも、それも上手くいかずに
負けが重なると、
一気に感情が爆発して
リベンジトレードをしてしまい、
結果的に大きな損失を出して
メンタルが崩壊していました。
そこで今回は、
FXで損失を出した時に
メンタルが崩壊する理由や
その予防法などについて
私の経験を交えながら
お伝えしていきます。
損失が出るとメンタルが崩壊する理由
FXでは連続して損失が出たり、
たった1回の損失が出るだけでも
メンタルが崩れることがよくあります。
損切りになると
自分の大切な資金が減るので、
嫌な気持ちになるのは当然なのですが、
メンタルが崩壊するとなると、
そこにはいくつかの原因があります。
特に私が損失を出して
メンタルが崩壊する時って、
主に3つの原因がありました。
ロットが自分にとって大き過ぎる
損失を出して
メンタルが崩壊する1つ目の理由に、
自分が精神的に耐えきれないほどの
大きなロットでトレードをしている
というのがありました。
FXで大きく稼いでいくには
ロットを上げる事が必須です。
そのため、
早く稼ぎたくて
自分が欲しい利益を基準に
ロットを決めてしまいがちです。
そしてこのことが、
自分の精神的限界値を超えたロットで
トレードをすることになります。
昔の私も
早く稼ぎたい気持ちが強くて
常に自分の限界値を超えた
無茶なロットでトレードをしていました。
だから、
一度損切りになる
↓
悔し過ぎてすぐに入り直す
↓
また損切りになる
↓
更に悔しさ倍増で入り直す
↓
またまた損切りになる
↓
メンタルが崩壊する
↓
どうでもよくなって
MAXレバレッジで入り直す
↓
資金が全て吹き飛ぶ
こんなことを
何度も繰り返していて、
資金が恐ろしい勢いで
減っていきました。

しかも、これを繰り返すことで、
「稼ぎたい」という気持ちから
「取り返したい」という気持ちに変わり、
リベンジトレードが止められなくなりました。
例えば、10万を失った場合、
すぐに取り返したい気持ちになって
20万を入金後すぐに
大きなロットでトレード。
そして損切りを連発して
20万を全て失うと、
「前の10万と合わせて
30万取り返さなきゃ」
なんて考えてしまい、
30万を入金してまた全部失う。
こうなると次は、
「合計で60万の損か・・・」
「これは最後の大勝負に出るしかない!」
なんて思ってしまい、
40万を入金してレバレッジMAXで
トレードをしてこれもあえなく散る。
結局、気づいてみれば、
あっという間に
合計で100万を失い、
“トレードの資金が底をつく”
といったようなことを
繰り返していました。
そして、最終形態として、
“取り返したい”と
“稼ぎたい”が融合する、
最悪の状態に陥りました。
これは例えば、10万を失うと、
今度はその10万を1回で取り返しつつ、
更に10万プラスにしようと考える行為です。
つまり、1回で20万を稼ごうとするんです。
この考えによって、
エントリー後に上手く含み益になって
仮に10万を取り返せる状態になっても、
そこで利食いはせずに
更に10万を取ろうとして欲張ってしまいます。
でも、20万の利益まで届かずに
戻ってきてしまい結局損切りになるんです。
これが起きると本当に最悪です。
メンタルが完全に崩壊して
怒りでマウスを投げつけたり、
モニターを殴ったりして
破壊行為をしていました笑
更には、近くにあったボールペンを
自分の腕に刺す自傷行為までしてました。
今でこそ笑い話にできますが、
その当時は本当に地獄でした。
もし、この時にしていた
めちゃくちゃな行為について
もっと知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
手法の理解度が浅い
手法の理解度が浅い場合も
メンタルの崩壊が起きやすいです。
例えば、当時の私は、
早く実践トレードをして
稼げるようになりたい気持ちから
検証するのを面倒くさがって
けっこう適当に手法を作っていました。
過去の出来上がったチャートを見て、
「ここで入って利食いすれば
高勝率で勝てるな」
みたいな事をしていました。
だから、
手法の本当の再現性がわからなかったし、
勝ちやすいパターンや
負けやすいパターンなども
把握していませんでした。
そんな中で、
特にメンタルが崩壊する要因となったのが、
自分の手法でどのくらいの連敗が続くかを
把握していなかった点です。
例えば、
最初は低ロットで
トレードをしているのですが、
2連敗、3連敗と
損切りが連続すると
急にメンタルがおかしくなり、
悔しくて1回で取り返そうとして
ロットを上げてしまう癖がありました。
しかし、そういう時って
取り返したい気持ちが強いので
自分のポイントでもない場所で
強引にエントリーをします。

そのせいで、
逆行される確率も高くなって
実際に含み損を抱えると
ロットが大き過ぎることから、
「損切りができない」
なんてことになっていました。
そして結局、
・ロスカットまで放置する
・ナンピンをする
といったことをしてしまい
全ての資金を溶かしていました。
もし、これが
「自分の手法は5連敗もありえる」
みたいに手法の特性を
しっかり理解していれば
仮に3連敗をしたとしても、
「5連敗まではありえるからな」
なんて思えるので
悔しさでロットを上げて
リベンジトレードをする行為を
防げていたはずです。
こういう経験から、
手法の理解度が浅い場合も
メンタルが崩壊しやすい要因の1つでした。
他人と自分を比べる
他人と自分を比べてしまう事も
メンタルが崩れる要因になります。
例えば、SNSなどを見ていると、
爆益報告をしているトレーダーが
わんさか出てきます。
しかも、そういう人の中には
「FXを始めて
半年で勝てるようになりました!」
みたいな投稿をしている人もいます。
こういうのを毎日のように見ていると、
「なんでこんなに頑張っているのに
自分だけ勝てないままなんだろう」
なんて落ち込んだり、
虚しさを感じてしまい、
メンタルが崩れやすくなります。

実際に過去の私も
爆益報告をしているような人を
毎日のように追いかけて
見続けていた時期がありました。
そしたら段々と、
FXで勝てない自分に嫌気がさして
自暴自棄になり、
「自分なんてどうせ勝てないんだから
もうどうでもいいや!」
って考えてしまい、
突然大きなロットでトレードをして
一攫千金みたいなことをやっていました。
しかし当然ながら、
そんなトレードが上手くいくわけもなく、
しっかり大損して、
自らメンタルを
崩壊させるような事をしていました。
こういう事もあったので、
他人と自分を比べる事は
メンタル崩壊につながると考えています。
損失によるメンタルの崩壊を防ぐには?
FXでメンタルが崩壊する原因としては、
・ロットが自分にとって大き過ぎる
・手法の理解度が浅い
・他人と自分を比べる
といった部分が
影響していることが多いです。
ということは、
メンタルの崩壊を防ぐには、
この逆をすればいいわけです。
自分に合ったロットでトレードをする
ロットが大き過ぎると、
FXで損失を出した時に
メンタルが簡単に崩壊します。
これを防ぐには
今の自分が許容できる
損失額を把握して
そこに合ったロットで
トレードをしていくことです。
例えば、今の自分が
1万円を失った時に
悔しさですぐに再エントリーをしたり、
ロットを上げてリベンジトレードをするなら、
その金額が今の限界点になります。
そのため、
1回のトレードでの損切り額が
1万円未満になるように
ロットを抑えてトレードをするのです。
これをすれば、
切れてリベンジトレードなど
大損するような行為を防げるので、
メンタルの崩壊も大きく減らせます。

昔の私も、
損切り額が1万円を超えてくると、
すぐに切れる癖がありました。
だから、
1回のトレードの損失が
3,000円以下になるように
ロットを落として
トレードをするようにしました。
このぐらいになると、
損切りになっても
すぐに切れるような事はなく、
かなり冷静に
トレードができるようになりました。
ですから、
ロットが大き過ぎて
損失を出した時に
メンタルが崩壊しやすいなら、
自分の損失に対する限界値を把握して
ロットを調整するのがおすすめです。
もし、このような
リスク管理方法について
詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒FXで勝ち残るリスク管理法は?資金とメンタルを守る2つの軸
手法をしっかり作り込む
手法をしっかり作り込むことも
メンタル崩壊の予防に
大きく役立ちます。
なぜなら、手法を作り込んでなくて、
自分のトレードの理解度が低いと、
曖昧な状態でトレードをしやすいからです。
この状態でトレードをして
損切りになってしまうと、
「すぐに取り返さないと・・・」
という気持ちが働いて
余計なトレードをしてしまい、
損失が拡大する事もあります。
また、手法を作り込むことで、
どのくらいの頻度で
トレードチャンスが来るかも
把握できます。
ここを把握しておくだけでも、
エントリーチャンスが来なくて
焦ってトレードをする事も
大きく減らせます。
更には、先程お伝えしたように、
自分のトレードの
最大連敗数を知っておくことでも、
メンタルの崩壊を防げます。

実際に私自身も手法を作り込んで、
・勝率
・最大連敗数
・トレード頻度
・勝ちパターン
・負けパターン
といったことを把握してからは、
曖昧なトレードをして不安になる事が
大きく減って、
メンタルの乱れも大きく減りました。
だから、もし今使っている手法で
曖昧な部分が多い場合は、
まずは徹底的に検証をして
自分の手法の特性を把握した方がいいです。
特性を数値として
目に見える形で把握しておくだけでも
自信をもってトレードができるので、
メンタルの崩壊が起きにくくなります。
もし、検証方法について
わからない場合は、
検証について書いた記事もあるので、
よければ参考にしてみてください。
他人を気にしない
FXをやっていると、
色んな情報収集をする為に
色んな人の情報を見ると思います。
その中で、
「今日は〇〇万円稼ぎました」
みたいな情報を見ると、
「いいなー」
なんて思っちゃいますよね。
特にSNSなどでは、
「1万円を10万円にしました!」
みたいな投稿が多いので、
ついそれに影響されて、
「自分にもできるかも」
なんて思ってしまいます。
しかし、こういうのは
必ず資金に対して
無茶なレバレッジで
トレードをしているので、
真似をするとメンタルが崩壊しやすいです。
だから、
トレード結果が安定するまでは
他人のことは気にせずに
自分がやるべき事に集中した方が良いです。
特に、
他人が勝っているような情報に関しては、
全てシャットアウトしましょう。

全く知らない人の爆益報告を見て
いちいちメンタルが崩れていたら
トレードなんて続けられません。
それに、
他人の収入を気にしたところで、
自分の収入が増えるわけでもないので、
そういうのを見るだけ時間の無駄です。
FX関連のSNSを見るにしても、
自分のやる気が上がるような投稿など、
メンタルにプラスになるものだけを
見るので十分です。
手法を作り込んで
ルールを守ることだけに集中していれば、
勝手に勝てるようになるので、
まずはそこへ意識を集中させましょう。
ただ、そうはいっても、
ルールを守ること自体ができずに
悩むこともあると思います。
そういう場合は、
その対策方法を書いた記事があるので、
よければ以下の記事も読んでみてください。
もしメンタルが崩壊してしまったら
FXはどんなに予防をしても、
たった1つのミスで
資金を大きく減らしてしまい、
メンタルが崩壊することもあります。
完璧に対策をしていたとしても、
つい余計な事に手を出して
やらかしてしまう場面も出てきます。
それぐらい、
欲望というのは厄介なものです。
もし、やらかして
メンタルが崩壊してしまったら、
まずやるべき事が、
“トレードを一旦中止する”
という事です。
例えば、大損して
メンタルが崩壊している状態でも、
いざチャートを目の前にしてしまうと、
取り返したくなる気持ちが沸いてきます。

その気持ちでトレードをすると
感情だけのめちゃくちゃな
トレードをしてしまい、
傷口を広げるだけです。
このような事を防ぐ為にも、
やらかしてメンタルがやられた時は
とにかくチャートから離れて
トレードを中止することです。
そして、出かけるなどして、
なるべく意識を
FX以外の事へ持っていきましょう。
大損してメンタルが崩壊したまま
部屋に閉じこもっていたとしても、
頭の中が大損の事でいっぱいになり、
余計に自分を追い詰めてしまいます。
それであれば、外に出た方が
色んな物を目にする事で、
少しずつ気が紛れていき、
段々と冷静になる事ができます。
もし、立ち直れない程の
大損をした時の対処法について
詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒FXで大損して立ち直れない時にまずやるべきこと
FXでのメンタルは鍛えられる?
FXは自分が苦労して貯めた
お金を危険に晒しながら
資金を増やしていくものなので、
メンタルに大きな負担がかかりやすいです。
この事を実感してくると、
「メンタルを鍛えればいけるのでは?」
なんて思うかもしれませんが、
何十年もかけて形成された
性格に根付いている
メンタルはそう簡単に鍛えられません。
例えば、
メンタルを鍛える方法の1つに
自己啓発本を読むというのがあります。
ただ、私の経験上では、
このような本を使っても
FXに関するメンタルは
鍛えられませんでした。
もちろん、こういう本は
普段の生活では
役に立つ場面も多いです。
しかしFXとなると、
自分の大切な資金を
危険に晒しているので、
「損をしたくない」
「早く大きく稼ぎたい」
といった気持ちに
簡単に支配されてしまいます。

そして実際に損をしたり、
運よく大きく稼げたりすると
「損を取り返さなきゃ!」
「もっと大きく稼ぎたい」
みたいな気持ちが入り混じって
本で読んだことなんて忘れてしまい、
メンタルがブレブレになります。
それだけFXは
精神的に及ぼす影響が大きいので、
“メンタルはそう簡単には鍛えられない”
というのが私の考えです。
一番のトレーニングは経験値を積むこと
FXでのメンタルは
そう簡単に鍛えられませんが、
一番効果的なのは
やはり経験値を積む事です。
これはFXに限らず、
どんなことでもそうなのですが、
リアルのトレードをしながら
経験値を積み上げていく事で、
「これをやったら失敗しやすいな」
「これだと愚かな行動をしやすいな」
「こうすると上手くいきやすいな」
など、色んな事がわかってきます。
これらを経験しながら、
自分のトレードへ落とし込んでいくと、
精度がどんどん高くなっていき、
それが自信へつながっていきます。

そして、こうなる為には、
自分の手法を作り込んで、
ロットを抑えながら
長く相場に居続けることです。
資金を溶かさずに
長く相場に居続けることができれば、
その分、経験値も積み上がっていき、
メンタルが強くなるというよりも、
FXというものの特性に
メンタルが慣れていきます。
そしてそれに伴って、
トレードの質も上がっていき、
安定して勝てるようになっていきます。
ですから、
まずは資金を守りながら
実践トレードを積み上げていくことが、
メンタルの安定へつながっていきます。
FXはメンタルが全て?
FXで安定した結果を出すには、
「メンタルが全て!」
なんて言われる事があります。
ここに関しては、
私の経験からすると、
どのフェーズにいるかによって
変わってきます。
例えば、トレード技術や
資金管理が未熟な段階では、
いくらメンタルを鍛えたところで、
資金が増えることはありません。
そのため、そういう段階では、
まずはメンタルよりも
トレード技術などの習得に
力を入れていくべきです。
逆に、FX歴が長くなってきて、
トレード技術が身について、
資金管理もできるようになってくると、
あとはルール通りに
トレードをしていく事が一番重要になってきます。

しかし、このフェーズに来ると、
「あと少しで稼げるようになる」
というのがわかってくるので、
そこで焦りが出てきてしまい、
余計なトレードをしやすくなります。
そうなることで、
ルール通りやっていれば
勝てるのがわかっているのに
ルール通りにできずに
苦しむ時期が出てきます。
こういう段階に来ると、
焦らないようにするなど、
メンタルコントロールが必要になるので、
メンタルが全てという状態に
近づいてきます。
あとは、勝てるようになって、
ロットを上げていく段階でも、
メンタル負荷が大きくなってきます。
その時に、自分のメンタルと
上手く付き合いながら
ロットを増やしいく必要があるので、
メンタルが最重要になってきます。
このように、
メンタルの重要性というのは
自分が今いるフェーズによって
変わってくるので、
一概に”メンタルが全て”とは
言い切れないのです。
もしこの事について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒FXでメンタルが最重要な人とまだそうでない人の違いとは?
まとめ
FXで損失が出ると
メンタルが崩壊する場合、
その原因は大体決まっています。
ですから、
もしFXをやっていて、
メンタルの崩壊が起きやすいなら、
まずはその原因を特定することから
始めていきましょう。
そしてそこに対して
改善策を考えていけば、
少しずついい方向へ向かっていくはずです。
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。


