FXをやっていると、
「メンタルが崩壊して
全資金を失った・・・」
なんてよく聞きます。
私のところにも
このような報告が意外に多く来ます。
でも、トレードをしている時に
なぜメンタルが崩壊するのか
ちょっと疑問に思いません?
そこで今回は、
トレードをしていて
メンタルが崩壊する理由について、
私の考えをお伝えしていきます。
メンタルが崩壊してしまうのはなぜ?
トレードをしていて
メンタルが崩壊してしまい、
資金を失う理由はすごく単純です。
それは、
失ったら精神的に耐えきれないほどの
大きなロットでトレードをしているからです。
じゃあ、なんでそんな大きなロットで
トレードをしてしまうのかというと、
“すぐに大きく稼ぎたい”
という気持ちが強いからです。
物凄く単純で、
FXをやっている人なら
誰しもがわかるような理由ですよね。
昔の私も早く稼ぎたい気持ちが強くて
常に資金に対して
無茶なロットでトレードをしていました。
だから、
一度損切りになる
↓
悔し過ぎてすぐに入り直す
↓
また損切りになる
↓
更に悔しさ倍増で入り直す
↓
またまた損切りになる
↓
完全にメンタル崩壊
↓
どうでもよくなって
MAXレバレッジで入り直す
↓
資金が全て吹き飛ぶ
ということを
数年間繰り返していて、
資金が恐ろしい勢いで
減っていきました。
しかも、これを繰り返すことで、
「稼ぎたい」という気持ちから
「取り返したい」という気持ちに変わり、
リベンジトレードが止められなくなりました。
例えば、10万円失った場合、
すぐに取り返したい気持ちになって
20万を入金後に即大ロットでトレード。
そして損切りを連発して
20万を全て失うと、
「前の10万と合わせて
30万取り返さなきゃ」
なんて考えてしまい、
30万を入金してまた全部失う。
こうなると次は、
「合計で60万の損か・・・」
「これは最後の大勝負に出るしかない!」
なんて思ってしまい、
40万を入金してレバレッジMAXで
トレードをしてこれもあえなく散る。
結局、気づいてみれば、
合計で100万を失い、
“トレードの資金が底をつく”
ということを何度もしていました。
そして、最終形態として、
“取り返したい”と
“稼ぎたい”が融合する、
最悪の状態に陥りました。
これは例えば、10万を失うと、
今度はその10万を1回で取り返しつつ、
更に10万プラスにしようと考える行為です。
(ここでは20万稼ごうとすることです)
この考えによって、
エントリー後に上手く含み益になって
10万を取り返せる状態になっても、
そこで利食いはせずに
更に10万を取ろうとして欲張ってしまいます。
でも、10万の利益まで届かずに
戻ってきてしまい結局損切りになるんです。
これが起きると本当に最悪です。
メンタルが完全に崩壊して
怒りでマウスを投げつけたり、
モニターを殴ったりして
破壊行為をします。
私の場合は近くにあったボールペンを
自分の腕に刺す自傷行為までしてました。
今でこそ笑い話にできますが、
その当時は本当に地獄でした。
生活費をFXに使うのもメンタル崩壊が起きやすい
FXで早く大きく稼ぎたいと考えると、
異常なロットで
トレードをしやすいので、
メンタル崩壊が起きやすくなります。
更にこれに加えて、
生活費をFXに使うのも
メンタルが崩壊しやすくなります。
生活費はその名の通り、
自分が数ヶ月先まで
生活をする為のお金です。
ということは、
生活費を失うと、
すぐにでも生活ができなくなるので、
絶対に失ってはいけないお金です。
そんな強いプレッシャーの中で
FXをやったとしたら、
焦りから
・全てがトレードチャンスに見える
・大きなロットでトレードをする
といった状態に陥ります。
こんな状態でFXをしたら、
感情だけでトレードをする事になり、
負けやすくなります。
仮に1回でも負けてしまうと、
「もうこれ以上負けられない」
なんていうプレッシャーに押しつぶされます。
FXは残酷な事に、
焦りやプレッシャーがある時に
・買うべき場所で売る
・売るべき場所で買う
といった、正反対の事をさせてきます。
このせいで更に負けやすくなり、
資金が減っていく内に
メンタルが崩壊してしまい、
最後は全てを失うのです。
だから、FXをやる時は
絶対に生活費を使ってはいけません。
私もFXに生活費を使ったせいで
あっという間に全てを失い、
来月生活ができないくらいまで
追い込まれた経験があります。
手法の理解度が浅い場合もメンタル崩壊が起きやすい
メンタルが崩壊して
全資金を失ってしまう場合、
基本的には
ロットが大き過ぎることが原因です。
しかし、
「ロットを抑えているのに
メンタルが崩壊するんだけど?」
という人も中にはいます。
このような人の場合、
連敗によって
悔しくなって取り返そうとする
リベンジトレードが
起きていることが多いです。
要するに、
自分の手法の理解度が浅い証拠です。
例えば、昔の私もあったのですが、
最初は低ロットで
トレードをしているんです。
でも、2連敗、3連敗と
損切りが連続すると
悔しくて1回で取り返そうとして
ロットを上げてしまいます。
しかも、そういう時って
取り返したい気持ちが強いので
自分のポイントでもない場所で
ロットを上げて強引にエントリーをします。
だから、逆行される確率も高くなって
実際に含み損を抱えると
ロットが大き過ぎることから、
「損切りができない」
なんてことになるのです。
そして、結局、
・ロスカットまで放置する
・ナンピンをする
といったことをしてしまい
全資金を失うことになります。
もし、これが
「自分の手法は3連敗もありえる」
みたいに手法の特性を
しっかり理解していれば
仮に3連敗をしたとしても、
「3連敗まではありえるからな」
なんて思えるので
切れてリベンジトレードをすることは
そんなに起きません。
だから、
低ロットでトレードをしているのに
メンタルが崩壊して
全資金を失ってしまう場合は、
自分の手法の特性を
理解できていないのです。
メンタルの崩壊を防ぐには?
FXでのメンタル崩壊を防ぐには、
・自分の限界点を把握する
・手法を作り込む
・他人を気にしない
といった辺りが
私にはかなり効果的でした。
自分の限界点を把握する
これはまずは
自分の許容できる
損失額を把握することです。
例えば、1万円を失った時に
切れてリベンジトレードをするなら、
今の限界点は1万円になります。
その為、1回の損切り額を
半分以下になるようにロットを抑えます。
これをすれば、
切れてリベンジトレードなど
大損するような行為を防げるので、
メンタルが崩壊する事を大きく減らせます。
私の場合は切れやすかったので、
思い切って10分の1まで
ロットを落としました。
このぐらいになると、
損切りになっても切れることはなく、
かなり冷静に
トレードができるようになりました。
手法を作り込む
先程もお伝えしましたが、
メンタルが崩壊する時って、
ロットの大きさもそうですが、
自分の手法を作り込んでない時も
起きやすいです。
なぜなら、手法を作り込んでなくて、
自分のトレードの理解度が低いと、
曖昧な状態でトレードをしやすいからです。
その為、
自信がない場所でエントリーをして
損切りになってしまうと、
「すぐに取り返さないと・・・」
という気持ちが働きやすいです。
特に、曖昧な状態でトレードをして
損切りになると、
「ここから反転するんじゃないか?」
なんて感じてしまい、
すぐにエントリーし直したり、
最悪、損切りできずにナンピンをして
資金が全て吹き飛ぶこともあります。
こうなってしまうと、
完全にメンタルが崩壊して
大ロットでのリベンジトレードが
起きやすくなります。
だから、まずは徹底的に検証をして
・自分の手法がどんな時に通用するのか?
・損切り後に反転しやすいのか?
・利益幅はどれくらいがいいのか?
などを自分の意識の中に
落とし込む必要があります。
この辺りを深く落とし込めれば、
自分のトレードの優位性が理解でき、
自信をもってトレードができるので、
メンタル崩壊が起きにくくなります。
もし、検証方法について
わからない場合は、
検証について書いた記事もあるので、
よければ参考にしてみてください。
他人を気にしない
FXをやっていると、
色んな情報収集をする為に
色んな人の情報を見ると思います。
その中で、
「今日は〇〇万円稼ぎました」
みたいな情報を見ると、
「いいなー」
なんて思っちゃいますよね。
特にツイッターなどでは、
「1万円を10万円にしました!」
みたいな投稿が多いので、
ついそれに影響されて、
「自分にもできるかも」
なんて思ってしまいます。
しかし、こういうのは
必ず資金に対して
無茶なレバレッジで
トレードをしているので、
真似をするとメンタルが崩壊しやすいです。
だから、トレード結果が安定するまでは
他人のことは気にせずに
自分がやるべき事に集中した方が良いです。
しかも、1万円を10万円したなどは
ほとんどの場合、
後々全て溶かしているので、
気にするだけ時間の無駄です。
それに、他人を気にしたところで
FXで勝てるようになるわけではないので、
だったら最初から見ない方が
余計な事をせずに済みますので。
これら上記の3つ辺りを意識すれば、
メンタル崩壊はかなり起きにくくなります。
FXはメンタルが全て?
FXで安定した結果を出すには、
「メンタルが全て!」
なんて言われる事があります。
しかし、私からすると、
メンタルが全てではなくて、
・トレード技術
・資金管理
・メンタル
これら3つが揃わないと、
FXで勝てるようにはなりません。
ただ、これら3つが必要とはいえ、
まずは何から習得していけばいいのか
わからない事もあると思います。
私もFXで結果が出ていない頃は
この辺りがよくわからずに
適当に勉強をしていたので
かなり遠回りしました。
では、
FXで勝てるようになるには、
どのような順番で
習得していけばいいのでしょうか?
まずはトレード技術
FXはメンタルが全てのように
言われる事がありますが、
私個人の経験からすると、
最初に必要なのが
トレード技術だと考えています。
なぜなら、
・どのエントリーポイントがいいのか?
・どの決済位置にすべきなのか?
といったことが
しっかり把握できていないと、
いくらメンタルを鍛えたところで
安定した結果を出せないからです。
例えば、あなたが、
どんなにメンタルが強くても、
トレード技術が未熟で
連敗ばかりしていて、
資金がどんどん減っていったら
いつかどこかで切れるはずです。
実際に昔の私も、
「FXはメンタルが一番重要」
「メンタルこそが全て!」
みたいに考えていた時期もありました。
だから、
変な自己啓発本を読んだりして
「損切りは経費!」
「損切り後の切り替えが重要!」
なんて色々と無理に自分自身を
前向きに考えようとして、
メンタル崩壊を防ごうとしていました。
ですが、
トレード技術が未熟だったので、
普通に連敗しまくっていると
その内、損切りに耐えらえれなくなって、
・ナンピン
・損切りせずに放置
・リベンジトレード
なんてことを
結局繰り返していました。
このような経験からも、
もちろんメンタルも重要ですが
まずはトレード技術の習得が
必要だと考えています。
FXで勝つにはどんなトレード技術が必要?
FXで勝てるようになるには、
まずはトレード技術を
身につける事が最初だと
私は考えています。
でも、
どんなトレード技術を
身につければいいのか、
疑問に思う事もありますよね。
これに関しては特に難しいことはなく、
まずは基本的な事を極めることです。
そして、その基本的なこととは、
・トレンドを読む技術
・水平線を引く技術
・相場参加者の心理を読む技術
主にこの3つだと私は考えています。
この辺りを極めてしまえば、
いくらでも応用が利くし、
何よりも遠回りせずに済みます。
私も昔は手法ばかりに目が行って
このような基本的なことは
かなりおろそかにしていました。
もちろん、
ある程度はわかっていたのですが、
実際のトレードになると
上手く使いこなせなかったので
わかった気になっていたのです。
だから、全然結果が出なくて
ひたすら迷走してました。
逆に、
この3つのトレード技術を習得してからは
トレード内容が安定していき、
それに伴って、
結果も安定していきました。
よって、
FXで勝てるようになるには
これらのトレード技術を
身につける事が先決です。
もし、この辺りの技術について、
自分でも未熟だと感じていたら
以下の記事も参考にしてみてください。
次に資金管理
トレード技術を習得して
リアルトレードへ移行出来たら
次は資金管理が重要になります。
なぜなら、
ここさえしっかりしておけば、
ロット調整ができているので
全資金を失うようなことが
そう簡単には起こらないからです。
全資金を失う事がなければ、
メンタル崩壊も起きにくくなります。
FXではぶっちゃけた話、
手法が二流であっても、
資金管理さえしっかりしていれば
十分、トータルでプラスになります。
基本的に資金管理は
“資金の2~5%以内の
損失に抑えるのが目安”
と言われていますが、
私の経験上、これでいいと思います。
実際に私は
更にリスクを減らすために
1%以内に抑えています。
ただし、資金管理の方法は人それぞれ
基本的に資金管理をする際は
1回の損失をトレード資金の
2~5%以内に抑えるのでいいでしょう。
ただし、
これは人によっては
合わないこともあります。
その為、資金管理に関しては
正解はなく、人それぞれです。
それに、資金管理といっても、
人によって
お金に対する感じ方が違うので、
・多めの資金を入れて余裕を持ったトレード
・なくなってもいい資金でハイレバトレード
といった方法があるわけです。
例えば、
多くの資金を入れて
余裕を持ったトレードを好む場合は、
1回の損失が資金の2~5%以内に
抑えるのが合っていると思います。
逆に、なくなってもいいような
少額の資金を使って
ハイレバトレードを好む場合は
1回のトレードの損失が大きくなります。
でも、ハイレバトレードなので
少ない資金で
大きく増やすことができますよね。
だから、大きめに増えたら、
「出金してまた同じ少額からハイレバトレード」
なんてことでも
資金管理にはなるわけです。
ですから、資金管理に関しては
無理に王道にする必要はなく、
自分に合った方法を使うのが
もっとも大切になってきます。
因みに私の場合は、
心に余裕を持ってトレードをしたいので
少し多めに資金を入れて
1回の損失を資金の1%以内に
抑える方法が好きです。
因みに、資金管理について
より詳しく書いた記事があるので、
よければ参考にしてみてください。
最後にメンタル
私個人の経験上、
メンタルは3つの中で
最後だと考えています。
なぜなら、メンタルが
トレードに最も影響してくるのは
リアルトレードで
ロットを上げていく時だからです。
FXで大きく資金を増やすには
やはり最後は
ロットが勝負になります。
ただ、ロットを上げていくと
損失額も大きくなっていくので
メンタル的な負荷が
大きくなっていきます。
その為、そのような時に
自分自身の性格などを考えながら
メンタルコントロールを
する必要が出てきます。
特にロットを上げた時に、
どのくらいで
・ストレスを強く感じるか?
・切れてリベンジトレードが出るか?
・ナンピンをしてしまうか?
・チキン利食いしてしまうか?
・損切りを外そうとしてしまうか?
といった
トレードに対する感じ方を
把握していく必要があります。
そしてそこから、
自分のメンタルに合った
ロット調整の仕方を
作り上げていくのです。
このように、
メンタルの重要性というのは
段階によって変わっていきます。
関連記事:FXでメンタルが最重要な人とまだそうでない人の違いとは?
メンタルは日常生活でも影響が出てくる
FXでのメンタルコントロールは
実は日常生活でも必要になります。
なぜなら、トレードというのは
今現在の心理状態に
物凄く影響されるからです。
その為、日常生活が乱れていると
トレードも乱れやすくなります。
例えば、
日常生活でイライラしている時に
うさばらしで
強引にトレードした経験はありませんか?
そしてそういう時に限って
大損したことはありませんか?
私は思いっきり、
これを経験したことがあります(笑)
更に、
・部屋が汚い
・やるべき事ができない
・不健康
など、自己管理ができないと
本能のままにトレードをしやすくなって
大損することが起きやすくなります。
それにそもそも、
自分のことが管理できないのに
“トレードだけ管理できる”
なんてことは無理です。
ですから、
日常生活においても、
自己管理をしっかりして
トレードに取り組むことが重要です。
メンタルが崩壊した時の対処方法は?
FXでメンタル崩壊を防ぐには、
色々と対策はあるのですが、
仮に大損してしまい、
メンタルが崩壊してしまったら
「対処方法はどうすればいいの?」
なんて思いますよね。
そのような場合、
まずやるべき事が、
“チャートから離れる”
という事です。
大損して
メンタルが崩壊している状態でも、
いざチャートを目の前にしてしまうと、
取り返したくなる気持ちが沸いてきます。
メンタルが崩壊している時に
この気持ちでトレードをすると
感情だけのめちゃくちゃな
トレードをしてしまい、
傷口を広げるだけです。
このような事を防ぐ為にも、
まずはチャートから離れるべきです。
そして出かけるなどして、
なるべく意識を
FX以外の事に持っていきましょう。
大損してメンタルが崩壊したまま
部屋に閉じこもっていたとしても、
頭の中が大損の事でいっぱいになり、
いてもたってもいられなくなります。
それであれば、外に出た方が
色んな物を目にする事で、
少しは気が紛れてきます。
FXでのメンタルは本で鍛えられる?
「FXでメンタルを鍛えるには本が効果的」
こんな事が言われたりしますが、
本当なのでしょうか?
私の経験上では、
本でメンタルは鍛えられません。
FXを勉強する時に
本で勉強する事があると思いますが、
FXの本にも
メンタル関する事が書かれています。
その中身は、
FXで大損しない為の心構えや、
FXでの大損体験などが書かれているので、
役立つことは役立ちます。
しかし、
これがメンタル強化につながるかといえば、
実際はそうでもありません。
リアルトレードとなると、
自分の大切な資金を
危険に晒しているので、
「損をしたくない」
「早く大きく稼ぎたい」
といった気持ちに支配されて
愚かな行為をしてしまいます。
そして実際に損をしたり、
運よく大きく稼げたりすると
「損を取り返さなきゃ!」
「もっと大きく稼ぎたい」
みたいな気持ちが入り混じって
本で読んだことなんて忘れてしまい、
メンタルがブレブレになります。
だから、
本でメンタルの事を勉強しても、
メンタルそのものが
鍛えられる事はないです。
メンタルを前向きにしてくれる、
自己啓発本なんて読んだとしても、
欲望と常に戦うFXの前では
太刀打ちできません。
そもそも、
たかだか数千円の本で
トレードに対するメンタルが鍛えられたら
「FXは90%の人が負けている」
なんて言われてないですから。
それぐらい
人間のお金に対する執着や
欲望というのは強いのです。
FXで一番のメンタルトレーニングは?
FXではメンタルが重要ですが、
一番効果的なメンタルトレーニングは
何がいいのでしょうか?
一番のトレーニングは経験値を積むこと
トレードのメンタルを
トレーニングするのに
一番効果的なのは
やはり経験値を積む事です。
リアルのトレードをしながら
経験値を積み上げていく事で、
「これをやったら失敗しやすいな」
「これだと愚かな行動をしやすいな」
「こうすると上手くいきやすいな」
など、色んな事がわかってきます。
これらを経験しながら、
自分のトレードへ落とし込んでいくと、
それが自信につながっていきます。
自信がついてくれば、
それに伴って、
メンタルも鍛えられていきます。
だから、
一番のメンタルトレーニングは
経験値を積み上げる事なのです。
経験値を積んで自信をつけるには?
FXで一番のメンタルトレーニングは
経験値を積み上げて
自信をつける事ですが、
こうなるには何をやればいいのか
疑問に思う事もありますよね。
ここに関しては、
自分に合った手法を作って、
ルール通りにトレードをする事です。
まず、
自分に合った手法を作り上げれば、
「トータルで勝てる」
という自信がつきます。
この状態で、
リアルトレードに移行して、
ルール通りにトレードをし続けるのです。
ルール通りやり続ければ、
リアルでも勝てるので、
それが大きな成功体験となり、
更なる自信につながります。
あとは、同じ事を続けていけば、
FXで勝ち続けるようになり、
どんどん自信がついていき、
メンタルも鍛えられて安定してきます。
間違った経験値を積まないように注意
FXでの
一番のメンタルトレーニングは
経験値を積む事なのですが、
間違った経験値を積まないように
気を付けるようにしましょう。
例えば、
自分の手法ができていないのに、
経験値を積むトレーニングと称して、
すぐに実践に入ってはダメです。
しっかり検証をして、
「これなら大丈夫」
と思えるくらいまで
手法を作り込みましょう。
あとは、
手法が出来上がったからといって、
最初から稼ごうと考えてしまい、
ロットを上げ過ぎないようにしましょう。
ほとんどの場合、
手法が出来上がっても
それは検証での事なので、
いざ実践となると、
“きっちり100%ルール通りできる”
ということはありません。
エントリーが我慢できずに
余計なトレードをする事も出てきます。
こんな時にロットを上げ過ぎて
損をしてしまうと、
悔しさからすぐに取り返そうとして
リベンジトレードをしてしまいます。
これをやってしまうと、
またメンタルが崩壊して
勝てない状態に戻る事になります。
だからまずは焦らずに
低ロットで実践をしていきましょう。
FXは複利が使えるので、
安定した成績が出せるようになれば、
資金は恐ろしいスピードで増えますから。
もし、間違った経験を
積んでしまった場合は、
その時の対処法を書いた記事を
以下に載せておくので、
参考にしてみてください。
まとめ
FXって自分の大切な資金を
危険にさらして稼ぐものなので、
ちょっとしたことで
メンタルが崩壊してしまいます。
特に、早く稼ぎたい欲望に支配されると
あっという間です。
だから、FXで大きな損をせずに
安定した結果を出せるようになるには
とにかく自分自身を把握して
焦らずに一歩ずつ進んでいくことです。
私もトレード結果が安定して
メンタル崩壊が起きなくなったのは
今の自分の現状を完全に理解して
少しずつ前進し始めてからでしたから。
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。