FXで1日20pipsを必ず取れるようになると、
FXの営業日を20日と考えると、
月間で400pipsの利益になります。
ぶっちゃけ、ここまでの成績を
安定して出せるようになれば、
専業になれるレベルです。
だから、1日20pipsを取る事を
最初の目的にする人は多いです。
しかし、
毎日20pips取れるような手法など、
存在するのでしょうか?
そんな疑問について、
今回は考えてみたいと思います。
1日に必ず20pips取れる手法は存在する?
1日に必ず
20pips取れる手法は存在するのか?
という事に対する私の考えですが、
“存在しない”と考えています。
1日に20pips取れる手法自体は
いくらでもあるのですが、
“必ず”となると
“無い”と言っていいと思います。
なぜなら、
FXには絶対が存在しないからです。
その為、この不確実な世界で
“必ず”20pips取れる手法というのも
存在しないと言えるのです。
ネット上に存在する
FX商材の広告などを見ると、
「毎日サクサク20pips取れる!」
「1日1回のトレードで20pips!」
みたいな表現をけっこう見かけますが、
これは1日に20pips取れる”可能性がある”
という事を意味するだけで、
必ず取れるわけではありません。
だから、
このようなうたい文句につられて
騙される人が多いので、
ここは注意しましょう。
1日に”必ず”20pips取れるような
決まった手法は”存在しない”
と考えるべきです。
関連記事:FXで1日10pipsは難しい?やって見えた落とし穴
FXはトータルで考えるもの
そもそも、FXの場合、
1日単位で考えるのではなく、
・1ヶ月単位
・1年単位
・5年単位
といったように、
トータルで収益を考えるものです。
極端に言ってしまえば、
5年間で-1,000万の損失を出したとしても、
あなたが人生最後の日を迎える時に
トータルでプラスになっていれば良い訳です。
仮に毎日20pips取れた場合、
月間で400pipsの利益ですよね。
だから、
・ノートレードの日
・-10pipsで終わった日
・+5pipsで終わった日
・+50pipsで終わった日
といったように、
1日の収益がバラバラでも、
月間トータルで400pipsになれば、
それは1日20pipsを取った事と同じです。
このような考え方をせずに、
1日20pips取れる手法を探し求めると、
永遠に聖杯探しの旅に出たままになります。
「毎日〇〇pipsを取る!」は破産を引き起こす?
1日20pipsを取る手法を探すという事は、
「毎日20pips必ず取る!」
と自分に責任を課している事になります。
このように強引に目標を決めつけると、
逆に破産を引き起こす原因になります。
なぜなら、
無理に目標を決めてしまうと、
もし1日20pipsを取れなかった場合、
焦りを生んでしまうからです。
これによって、
「昨日20pips取れなかったから、
今日は40pips取らなきゃ!」
「昨日は-20pipsだったから、
今日は+60pips取らなきゃ!」
なんて焦ってしまい、
・本来すべきでないトレードをする
・利食いポイントなのに利食いをしない
・いつもよりロット数を倍にする
といったように、
いつもの手法の形が崩れやすくなります。
しかも、
もし損切りなどになったら、
更に焦ってしまい、
・大ロットでリベンジトレード
・損切りせずにナンピン
など、FXで破産する行為を
ガンガンやり始めてしまい、
ポジポジ病になってしまいます。
そして、1日20pips取るどころか、
“1日に100pipsを失ってしまった”
なんてことになりやすいです。
更に1度こうなってしまうともうダメで、
次の日以降は
前の日の損失を取り返そうとして、
・ポジポジ病
・ナンピン
・大ロットでトレード
といったことを繰り返す
負のループに陥ってしまい、
手法など関係なくなり、
結局、大きな資金を失う事になります。
だから、無理に”1日20pipsを取る”
なんていう目標を立てることはせずに、
「1日20pips取れたらラッキー」
程度に考えておいた方がいいです。
自分に合った手法を確立することが大切
変に1日20pips取れる手法を探すよりも、
1日10pips平均でもいいので、
自分に合った手法を確立することが大切です。
なぜなら、
仮に毎日必ず、
20pips取れる手法があったとしても、
その手法が自分がトレードできる時間以外しか
力を発揮しない手法だったら、
全く意味がないですよね。
それだったら、
1日平均10pipsでもいいので、
自分のトレード環境に適した
手法を使った方がFXで稼ぐことができます。
それにFXで稼ぐには、
pipsではなく結局はロット数です。
・1万通貨で月間400pips
・5万通貨で月間100pips
では、後者の方が稼ぐ金額は大きいです。
それであれば、
無理に1日20pips取れるような手法を探すよりも、
1日平均5pips取れるような手法を自分で作って、
毎月安定した100pipsを目指した方が、
将来的に大きく稼ぐことが可能です。
その為、
1日20pips取れる手法なんてものを
探すのではなく、
まずは自分に合った手法を
作ることを考えるべきです。
もし、
その手法を作る方法がわからないなら、
以下の記事を読んでみてください。
そうすれば、
自分に合った手法を作るきっかけを
つかむことができると思います。
⇒FXで自分に合う手法のルール作りはどうやればいい?
自分に合う手法を作るのに更に必要なこと
自分に合う手法を作るには
ルールを作るだけでなく、
徹底的な検証も必要になってきます。
手法の勝率を高めて、
1日平均20pipsを取れるような
手法にするには、
徹底的に検証をして、
・勝ちやすいパターン
・負けやすいパターン
といったものを把握する必要があります。
要するに、自分が使う手法に
精通する必要があるのです。
ですから、精度が高くて、
安定した結果を出したいなら、
検証は絶対なのです。
もし、自分に合った手法を
作る為の検証方法を知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
⇒FXで勝てる手法を作れる具体的な検証方法とは?
自分が今使っている手法を洗練させるべき
FXではどんな手法であっても、
1日20pips取ることは可能です。
それであれば、
ゼロから1日20pipsを狙うような
手法を新しく作るよりも、
今使っている手法を洗練させた方が
1日平均20pipsを取れるような
手法が手に入る可能性の方が高いです。
その為には、
まずはトレードの売買記録から、
・勝ちやすいパターン
・負けやすいパターン
・時間帯別収益
・曜日別収益
・通貨別収益
など、色々なデータを取って、
自分の手法の特性を
はっきりさせましょう。
そうすることで、
自分の手法の強みや
改善点が見つかっていき、
1日20pipsを取れるような手法へ
進化させることが可能ですから。
実際に私自身も、
自分の売買記録を分析して
作り上げた手法の方が
より簡単に1日20pipsを取れるような
手法を作ることができましたから。
それに売買記録から作った方が
自分の生活リズムに合った手法を
作ることができるので、
ゼロから作るよりもずっと簡単です。
もちろん、
ゼロから作るのもいいですが、
そこは時間が掛かることを
頭に入れておきましょう。
もし、自分の売買記録から、
取るべきデータ項目について
更に詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒一気に勝ち組へ!FXの検証で確認すべき項目とは?
手法の精度を上げる為のちょっとしたテクニック
手法の精度を上げる為の
ちょっとしたテクニックとして
私が好んで使うのが、
大衆心理を考えることです。
大衆心理とは、チャートから
相場参加者の心理を読み取って、
次の動きを予測する力を
高めていくテクニックです。
その為、このテクニックを極めれば、
トレードの精度が劇的に上がります。
私がFXでトレードをする時も、
スキャルであれ、デイトレであれ、
全てこの考えを取り入れて
手法を使い分けています。
例えば、急騰、急落時に、
勢いを見ながら短期的に少し取ったり、
トレンドが出ている最中に、
押し目や戻し目を狙って大きく取ったりと、
臨機応変に相場状況に対応できます。
これによって、
毎日20pipsは無理でも、
トータルでは400pipsを普通に超えるし、
ボラティリティが高ければ、
1,000pipsを超える事もあります。
そうなれば、1日20pips取れずに、
1日-10pipsで終わったとしても、
別の日に余裕で取り返す事ができます。
ですから、今の自分のトレードに、
大衆心理を考えるテクニックがないなら、
この考えを学んでみると、
トレードの質がかなり上がると思います。
もし、大衆心理について、
更に詳しく学びたい場合は、
まずは以下の記事を読んでみてください。
⇒FXでも相手の気持ちを考える事が重要です
まとめ
今回は、
“FXで1日20pips取れる手法はあるのか?”
といったことについて、
私の考えをお伝えしてきました。
ハッキリ言って、
“必ず”1日20pips取れる手法というのは、
存在しないと言っていいでしょう。
それにFXの収益は
トータルで考えるものなので、
変に1日20pips取れる手法なんて探し求めると、
逆に大損を引き起こす可能性もあります。
それよりも大事なのは、
トータルでプラスの損益にできる
自分に合った手法を作ることなので、
そっちへ考え方をシフトしていきましょう。
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。