あなたは今、
感情に振り回されて
思うように結果が出ない。
でも、淡々とトレードができれば
勝てそうなのはわかっている。
ゲーム感覚で
トレードができるようになればいいのにな。
こんなふうに思っていたりしませんか?
過去の私も
感情に振り回されたトレードを
永遠と繰り返していて、
何度もゲーム感覚で
FXができれば最強だと思っていました。
しかし、なんでFXを
ゲーム感覚でできると最強なのでしょうか?
そして、なるべくゲーム感覚で
トレードができるようになるには
どうすればいいのでしょうか?
今回はこの辺りについて
私自身の失敗と経験をもとに
お伝えしていきます。
動画で見る場合は以下から見れます。
FXがゲーム感覚で出来ると最強な理由
FXがゲーム感覚で出来るようになると
最強な理由として、
「感情がトレードに入りにくい」
というのがあります。
例えば、ゲームをしている時って、
失敗をしても、
「次はこうやってみよう」
なんて冷静に考えることができて
感情に流されることなく
ずっと続けることができますよね。
もちろんゲームの中でも
楽しい、嬉しい、悔しいなどの
感情が湧き出てくることもあります。
でもだからといって、
悔しさで腹が立って
ゲームを壊してしまうなんて事は
子供じゃない限りまずありません。
つまり、
FXをゲーム感覚で出来るようになると
冷静にルールに沿ったトレードを
淡々とできるようになります。
仮に損切りになったとしても、
“次はここを気をつけよう”
と反省することができて、
また冷静にトレードを続ける事ができる。
こういう状態に近づくほど、
結果が安定していき、
それがFXで勝ち続けることへ
つながっていきます。
だからこそ、
FXはゲーム感覚で出来るようになると
最強なんです。
ゲーム感覚でやると成長スピードが爆速になる
FXをゲーム感覚で出来るようになると
トレードが淡々とできるだけでなく、
成長スピードも格段に上がります。
例えば、
ゲームをやっている時って
楽しくて時間を忘れて
没頭しちゃいますよね。
そしたらいつの間にか
レベルが物凄く上がっていたり、
難しいコンボができるようになっていたりと
物凄いスピードで上手くなりますよね。
FXもゲーム感覚で出来れば、
楽しくて時間を忘れてしまうくらい
検証や勉強に没頭する事ができます。
こういうものに没頭できれば、
物凄い勢いで成長していきます。
私も一時期検証にハマって
時間を忘れてしまうくらい
やり続けた時がありました。
当時の事を思い返すと、
「この手法が完成したら
FXで稼げるようになるかも」
っていうワクワク感があって、
まるでゲームをやっているような感覚で
没頭していました。
その時に色んな手法を検証できたので、
どんな手法でも使い方次第で
勝てることがわかりました。
このお陰で、
勝てる手法というよりも、
自分に合った手法を作る事にシフトできたので、
変に手法探しの旅に迷走する事がなくなりました。
あとはこれ以外にも
効率的に手法を作る方法も
覚えることができたので、
検証時間を短縮できるようになったのも
よかったです。
また、
昔トレードを教えていた人の中に
一度検証をし出すと、
凄まじい集中力で
10時間とか連続して
検証をしている人がいました。
なんでそんなに集中力が続くのか聞いたら、
「ゲームみたいで楽しいから」
って言っていました。
結局その人は、
ゲームをするかのごとく、
検証に没頭し続けて
半年ぐらいで勝てるようになっていました。
その姿を見た時にも、
FXをゲーム感覚で出来る人は
最強だと思いました。
因みに、
私が検証に没頭した時に作り上げた
効率的に検証をする方法を使って
自分に合った手法を作りたい場合は、
検証の教材を作ったので、
よければ見てみてください。
⇒FXで自分に合った手法を無限に作り出す為の検証方法
実際はゲーム感覚でやるのは難しい
ここまでFXはゲーム感覚で
トレードをする事ができれば、
最強だと豪語してきたのですが、
やっぱり現実的には難しいですよね。
恐らくこの記事を
読んでいるあなたも
全く同じ事を感じていたと思います。
やっぱり
自分が必死に貯めたお金を使って
トレードをする以上、
感情を入れずにゲーム感覚で
トレードすることなんて無理ですよね。
しかもお金は
生きていくのに絶対必要なものです。
その必要なものを
全て失う可能性があるFXで
「ゲーム感覚でトレードをしろ」
なんて言われても
簡単にできるわけがありません。
でも、その感覚でいいんです。
むしろ、
それを無理だとわかっている感覚の方が
しっかりと現実がわかっている証拠なので
FXで勝てるようになる可能性が高くなります。
実際に安定して勝ち続けているトレーダーも
はたからみればゲーム感覚で
淡々とトレードをしているように見えますが
実はそういうわけではありません。
損切りになれば悔しいし、
利食いになれば嬉しい。
勝てるトレーダーであっても
この部分はみんな同じです。
私自身も、
損切りになれば当然イラっとします。
この部分はFXで負けていた頃と
全然変わらないです。
ですが、今までの大損経験や検証、
実践経験などから
損切りをした方が資金が増える事を学んだので
なんとか損切りができています。
つまり、感情を排除しているのではなく、
感情に飲まれない仕組みを作って
トレードをしている感じです。
だから、トレードをすること自体は
無理にゲーム感覚でやろうとする必要はありません。
それは誰にとっても難しいし、
感情が沸くのは人間として当たり前の事です。
その代わり、検証など学びの部分を
ゲームのように楽しめるかどうか。
ここに楽しさを見つける事ができれば、
成長スピードが一気に上がります。
FXはゲーム感覚で戦うというよりも、
ゲーム感覚で自分のトレードを
育てていくという考えで取り組んでいくと
1日も早い勝ちが実現可能になります。
FXをなるべくゲーム感覚でやるには
FXをゲーム感覚でやるのは
実際問題難しいです。
しかしそうはいっても、
できるかぎり淡々と
トレードをできた方が
安定した結果が出る事は確かです。
そこで、FXをなるべく
ゲーム感覚でやる為に
私が実際に試して良かったのが、
・低ロットでやる
・シンプルなルールにする
といった2つでした。
低ロットでやる
FXで特に感情が入りやすい場面って、
主に損切りになった時ですよね。
例えば、昔の私は損切りが連続で続くと、
イライラして
取り返したい気持ちが強くなり、
・ポジポジ病になる
・倍のロットでリベンジトレード
といった事を頻繁にやっていました。
そして、
これらの事が起きる時って
ほとんどが自分にとって
ロットが大き過ぎる状態でした。
このせいで、
悔しい気持ちが強くなり、
余計な事をしてしまい、
更に損失を招いて、
その結果、大損をしていました。
こんな事を繰り返している内に
資金がなくなってしまい、
低ロットでやらざるを得なくなりました。
しかし、低ロットになった事で
急に気持ちが落ち着いて
淡々とトレードができるようになったんです。
そしたら皮肉にも、
トレード結果も安定していきました。
この時に痛感したのがトレードは
自分の精神的許容値に合ったロットで
やっていくべきだという事でした。
だから、ゲーム感覚とまでいかなくても、
感情に振り回されずにトレードをしたいなら、
ありきたりな方法ですが、
まずはロットを抑えるのが一番効果的です。
もし、ロットの決め方や
資金管理に悩んでいるような場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
シンプルなルールにする
次に効果的だったのが
シンプルなルールにする事でした。
私がトレード時に
感情が入りやすい場面は
エントリーをする時でもありました。
昔の私は、
複雑に作り込まれたルールの方が
FXは勝てると思い込んでいました。
その為、
何個もテクニカル指標を使ったりして
ルールを複雑にしていたのですが、
これをやると、
条件が完璧に揃う前に反転してしまい、
チャンスを逃す事が多くなりました。
こんな事が続いていくと、
「こっちは条件が揃ったけど、
こっちは微妙に条件に合っていない」
「でも大体ルール通りだし、
エントリーしちゃってもいいや」
なんて感じで、
余計な感情が入り込んできました。
このせいでルール外のトレードになり、
そこで損切りになると
一気に切れてしまい、
傷口を大きく広げていました。
そこで、
ルールをできる限りシンプルにしてみたところ、
すぐにエントリー条件が揃っているかを
判断できるようになったので、
余計な感情が入らずに
エントリーをできるようになりました。
また、自分のエントリー条件を
チェックリストにすることで、
それに沿って条件が揃っているかを
確認するだけで大丈夫なようにしました。
これをすることで、
ゲームをやっている時に
“この条件が揃ったらこのコマンドを打つ”
というのと似たような感覚で
機械的にトレードができるようになりました。
だから、トレードルールを
シンプルにするというのも
ゲーム感覚に近い状態でトレードをするには
効果的な方法でした。
もし、この事について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
⇒FXで手法を機械的に使いたい!淡々と使える手法は?
ゲーム感覚の楽しさを履き違えてはいけない
FXはゲーム感覚に近づけていくほど
トレードが楽になっていくのですが、
ゲームをやっている時の楽しい気持ちを
そのままFXに当てはめてしまうと
思わぬ落とし穴にハマることがあります。
例えば、昔の私であれば、
チャートを見ているのが
楽しくて仕方なかったんです。
ピコピコ動くローソク足を見ていると、
「この動きを攻略するだけで
大金を稼げるなんて最高の世界だな」
みたいなワクワク感がありました。
でもこのワクワク感が実は
ギャンブル的な楽しさに近いもので、
過去の私はこの楽しい気持ちを
トレードする事へぶつけてしまったのです。
その為、FXで勝てる力がないのに
我慢できずにトレードをするものだから
当然勝てないわけです。
しかも、損切りになると、
悔しくて損を取り返そうとする気持ちと
FXが楽しい気持ちが混ざって
余計我慢できずにトレードをしていました。
その結果、ポジポジ病や
リベンジトレードなどの悪い癖がついてしまい、
1,000万以上のお金と
5年以上の時間を失う事になりました。
今振り返ると、
この時のFXが楽しい気持ちは
ゲームをやっている時に感じる
勝つか負けるかのスリルや
一発逆転の興奮といった刺激が
楽しいという感覚でした。
要するに、
負ける事も含めて楽しいと感じる
ギャンブルと同じ状態だったのです。
このように、
FXを楽しいと感じている場合、
刺激を求める楽しさが勝って、
エントリーを我慢できずに
してしまう事が起きやすくなるので
注意しましょう。
とはいえ、
FXが楽しいと感じるのは実は大きな強みです。
つまらない事をやるよりも
楽しい事をやった方が
結果が出るスピードも段違いですからね。
その代わり、
その気持ちをトレードではなく、
まずは自分の成長につながるような事へ
ぶつけていくのがオススメです。
例えば、私であれば、
FXで資金を失い続ける内に
FXが苦痛なものへ変わっていきました。
でも、そこで何とか踏ん張って、
検証に力を入れて没頭していきました。
そうすると最初は全然ダメだったのが
段々と勝てる手法を作れたり、
チャートの動きを読めるようになってきました。
これを実感できるようになってくると、
またFXが少しずつ楽しいものへ変わっていき、
自分の成長をもっと感じたいと
思うようになりました。
この事が更に検証を加速させて、
トレードの力がよりついてきたと感じたら、
今度は最低ロットでの実践へとシフトしました。
ただ、実践に入ったからといって
すぐに勝てるようになる事はなかったのですが、
ロットを抑えてトレードをしていたので、
前みたいに大崩れする事はありませんでした。
これによって、
時間は掛かったのですが、
徐々にトレード結果が安定してきて、
勝てるようになりました。
こういう経験を振り返ると、
FXが楽しい気持ちを
最初から検証などの
トレードの力をアップさせる事へ使っていけば、
余計な遠回りをせずに
勝てるようになっていたと思います。
ですから、
FXが楽しいという気持ちがあるなら、
それをトレードする事へぶつけるのではなく、
自己成長につながる行動に使ってあげると
勝てるようになるまでのスピードが
圧倒的に早くなるはずです。
今のあなたはすでに強くてニューゲーム
ここまでFXをゲーム感覚でできると
トレードも淡々とできるし、
成長スピードも上がる事をお伝えしてきました。
しかしもしかしたら、
ここまで読んでくれたあなたは、
これらの事を
とっくに理解しているかもしれません。
ロットを抑える大切さも
淡々とトレードをする重要性も
十分わかっている。
そんな中で日々のトレードを
頑張っている状態かもしれません。
でも、だからこそ伝えたいのは、
今のあなたは強くてニューゲームの状態です。
強くてニューゲームとは、
ゲームを一度クリアしたプレイヤーが、
スキルや装備を引き継いだ状態で
最初からやり直すこと。
つまり、
以前の自分よりも成長した状態で、
もう一度スタートラインに立つことです。
今のあなたはFXを頑張り続けているのに
思うような結果が出ていない状態かもしれません。
ですが、
あなたが今まで経験してきた事は
全てあなたの力へ変わっています。
今までの痛い損失や悔しい失敗、
頑張ってやった検証など全てが
経験値として蓄積されています。
だから、もし今現在、
トレードが上手くいかずに悩んでいるなら、
ちょっとここで過去を振り返ってみてください。
過去の色々とやらかした自分と
今の自分を比べるとどうでしょうか?
あの頃に比べれば、
知識もトレードの判断力も心の強さも
確実にレベルアップをしているはずです。
つまりあなたは、
強くてニューゲームを何度も繰り返して
確実に前へ進み続けてきたんです。
そんなあなたには
間違いなくFXで勝てる力が
すでに備わっています。
あとはルールを守って
余計なことをしないなど、
ちょっとしたことを
ゲーム感覚側へ少しでも近づけていけば、
一気に飛躍していきます。
だから、
思うような結果が今は出ていなくても、
確実にいい方向へ向かっているので、
焦らずにこれまで通り
自分のペースで進んでいきましょう。
このまま強くてニューゲームを繰り返した先には
あなたが望む未来が必ず待っていますから。
もし、なかなか勝てない自分に
ジレンマを抱えているなら、
以下の記事も読んでみてください。
みんな同じように苦しんでいて、
過去の私も同じだった事を知れば、
少しは気が楽になるかもしれません。
まとめ
FXはゲーム感覚で捉える事ができれば、
淡々とトレードをできるので、
一気に勝ちやすくなります。
しかし現実的に考えると
これはかなり難易度が高いので、
まずは検証など、
自分の成長へつながることに対して
ゲーム感覚で楽しめるような
工夫をするのが一番効果的です。
そうすれば、
自然とFXを楽しみながら
成長を実感していき、
それがFXで勝てる自分を
実現させてくれるはずです。
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。