FXは負けるようにできている?その真実はいかに?

 

FXを始めた当初は、

「1年で稼げるようになってやる!」

なんて明るい未来を思い描いて
トレードをしていたと思います。

 

しかし、当初の計画通りにいかず、
1年経った時に
まだ勝てていない状態だと、

「FXって負けるようにできているのか?」

なんて勘ぐりたくなりますよね。

 

特に大損を繰り返している時なんて
余計にそう思いますよね。

 

では、FXは本当に
負けるようにできているのでしょうか?

そしてそう感じる理由は
何なのでしょうか?

この事について今回は、
私の考えをお伝えしていきます。

 

FXは負けるようにできている?

FXを始めてから、
思うように資金が増えていかないと、

「FXって負けるようにできているのか?」

なんて思ってしまうのですが、
実際はそんなことはありません。

 

もし、本当に
負けるようにできているなら、
FXで稼いでいる人が
この世にいない事になりますから。

それなのに、
実際にFXで稼いでいる人はいるので、
負けるようにはできていません。

 

しかし、そうはいっても、

“FXは9割が負ける世界”

なんて事が言われていますよね。

 

私の感覚では
実際には9割も
負けていないと思いますが、
そのぐらい難しいと
考えられているわけです。

この事もあって、
“FXは負けるようにできている”
なんて思う人が多いのでしょう。

 

FXで負ける人の特徴とは?

FX自体は、
負けるようにはできていませんが、
負けている人が多くいる世界です。

 

しかし、FXで負ける人には
特徴があって、
その特徴に当てはまる人が多いから
“負けるようにできている”
なんて言われるのでしょう。

 

そして、私の経験上、
FXで負ける人の特徴としては、

・早く稼ごうとする
・楽をして稼ごうとする
・自分で考える事ができない
・損を受け入れられない
・我慢ができない
・失敗から学ぶ事ができない
・レバレッジの使い過ぎ
・トレード技術が不足している
・ルールなしの感情トレード
・少額から大きく増やそうとする

といったものがあります。

 

実際に私自身も、
FXで結果が出るまでに
5年以上余裕で掛かったのですが、
これらの特徴に
全て当てはまってました(笑)

 

早く稼ごうとする

FXで負ける人の特徴に
“早く稼ごうとする”
というのがあります。

 

FXを始めた当初って、
誰しもが
“早く稼ぎたい”
って思います。

私もそうでした。

 

しかし、FXの場合、
早く稼ごうとするほど、
逆に負ける事が多くなります。

 

なぜなら、
早く稼ごうと考えると、

「全ての場面がチャンス」
「このチャンスを逃したくない」

なんて感じてしまい、
無駄なトレードが増えるからです。

 

FXでは、トレード自体は
どの場面でもできますが、
利益になりやすい場面というのは
実はそこまで多くありません。

 

例えば、
FXで勝ちやすい場面というのは、
トレンドが出ている時なのですが、
その場面というのは
全体の30%程度しかないと言われています。

要は、あまり動かずに
負けやすいレンジ相場が70%なのです。

 

こんな状態なのにもかかわらず、
早く稼ごうと考えると、
レンジ相場でも、

「チャンスが来た!」
「チャンスを逃したくない!」

なんて感じてしまい、
そこで手を出してしまうので、
負けやすくなるのです。

 

だから、
早く稼ごうと考える人は
負けやすいです。

 

でも、FXを始めた当初は
誰でも早く稼げると思っちゃうので
これは仕方ないと言えば
仕方ないんですけどね。

 

この考えだと負けやすい
というのをいかに早く
気付けるかどうかですね。

 

楽をして稼ごうとする

楽をして稼ごうとする人も
負けやすい特徴があります。

 

FXで稼いでいくには
正直、楽な事なんて1つもないです。

特に”稼ぎ続ける”となると、
苦しい事ばかりです。

 

もちろん、
安定して勝てるようになれば、
勝てない頃よりも楽ですが、
それでも、

・損切り後に思った方向に動く
・利食い後に更に伸びる
・エントリーポイントの手前で反転する

みたいな事は日常茶飯事です。

 

正直FXをやり続けるのって、
苦行だと感じるくらいです(笑)

それなのに、
楽に稼ごうと考えていたら、
そりゃあ負けますよ。

 

自分で考える事ができない

これは、
楽に稼ごうと考える人に
共通する特徴ですが、
自分で考える事ができない人も
FXで勝つことは無理です。

 

FXで安定して勝ち続けるには、
自分に合ったトレード方法を
作り上げる必要があります。

そしてこれを作り上げるには、
徹底的な検証と
実践訓練が必要になります。

 

特に検証なんかは、
自分で色んなパターンを考えて、
それを試して、
トライ&エラーを繰り返しながら
何度もやる必要があります。

 

それなのに
自分で考える事ができずに、
他人ばかりに頼っていたら、
いつまで経っても
自分に合ったトレード方法が
出来上がることはありません。

 

私のところにも、

「○○はどう思いますか?」

みたいな端的な質問が
よく来るのですが、
それは自分で調べたり、
実際に検証をしてみれば、
答えがわかることばかりです。

 

このように、
自分で考えずに
すぐに他人に質問をして
答えを出そうとするような人は
やはり負けやすい特徴があります。

 

損を受け入れられない

FXは自分の大切なお金を
危険に晒しながら
増やしていくものです。

その為、
トレードをしていれば、
必ず損切りをする場面が出てきます。

 

この時に
その損を受け入れられない人は
負けてしまいます。

昔の私もこれのせいで
何度も大損をして、
合計で1,000万以上のお金を
失っています。

 

これは極度の
負けず嫌いの人に多いですね。

私も極度の負けず嫌いで、
「1円も損をしたくない」
なんて思っていたので、
損切りができませんでした。

 

だから、
エントリー後に逆行されて
損切りポイントに来ても
損切りができませんでした。

仮に損切りできたとしても、
悔しくて取り返そうとして
すぐに再エントリーをしていました。

 

しかし、そのポイントというのは
ルール外の場所なので
当然また負けてしまいます。

そうなると更に怒りが増して、
今度は1回で全ての損を
取り返そうとして、
ハイレバレッジでトレードです。

 

そしてそのトレードのせいで
最後は全てを失っていました。

このような経験からも、
損を受け入れられない人は
負ける特徴があります。

 

失敗から学ぶ事ができない

失敗から学ぶ事ができない人も
FXで勝つことができません。

 

先ほどお伝えしたように、
FXをやっている以上、
損をする事は必ずあります。

 

だから、損をした時に

「なぜ損をしたのか?」

といった事を分析して、
同じ失敗を繰り返さないように
対策することが必要になります。

 

しかし、ここをサボって、
すぐにトレードをしていたら、
また同じ失敗をします。

特にFXは欲望との戦いになるので、
失敗から学んで改善しないと、
欲望に負けて
同じ過ちを永遠と繰り返します。

 

しかも、
同じ過ちを繰り返していると、
それが癖になってしまい、
ずっと抜け出せずに
資金だけが減っていきます。

 

昔の私自身も、
負けから何も学ばずに
トレードを繰り返していたので、

・ポジポジ病
・損切りできない
・リベンジトレード

といった事が癖になてしまい、
そこから抜け出すのに
めちゃくちゃ苦しんだ経験があります。

 

ですから、失敗から
学ぶ事ができない人も
FXで負ける人の特徴にあります。

 

我慢ができない

これは、

“早く稼ごうとする”

の場面でチラッと言いましたが、
FXではレンジ相場が
70%と言われています。

 

そうなると、仮に勝ちやすい
トレンド相場だけで
トレードをしていくとなると、
チャンスは多くありません。

その為、チャンスが来るまで
我慢ができずに手を出してしまうと
当然、負けやすくなります。

 

更に、トレンド相場であっても、
その中で勝ちやすい、
負けやすいがあるので、
よりトレードチャンスは少なくなります。

FXでは、
自分のエントリーポイントに来るまでに
とにかく我慢が必要になります。

 

よって、我慢ができない人は
FXで負けやすくなります。

因みに、
暇でチャートをずっと見ていると、
我慢できなくなって
余計なトレードをしやすいので、
暇つぶしが出来る人でないと
けっこう難しいです。

 

 

レバレッジの使い過ぎ

これは早く稼ごうとする事に
関係してくるのですが、

「早く大きく稼ぎたい」

っていう気持ちが強いと、
レバレッジを上げて
トレードをしやすくなります。

 

レバレッジを使い過ぎて
トレードをすると、
損切りになった時に
自分が許容できる
損失の範囲を超えてしまい、
苦痛が大きくなります。

 

苦痛が大きくなると、
すぐに取り返したい衝動が出て、
チャンスでもない場所で
エントリーをしてしまいます。

そのような場所でトレードをすれば、
当然負けやすくなります。

 

そこでまた負けてしまうと、
今度は怒りが沸いてきて、
更にレバレッジを上げて
トレードをしてしまいます。

つまり、リベンジトレードです。

 

これが起きてしまうともうダメで、
レバレッジを上げた状態で
ポジポジ病になってしまい、
大損する事になるのです。

私もレバレッジを上げ過ぎて、
20分で100万を失って
吐いた経験があります(笑)

 

トレード技術が不足している

FXは適当にトレードをしていれば
勝てるような世界ではありません。

やはりFXで勝つ為の
トレード技術が必要になります。

 

このトレード技術が
不足している状態で
トレードをしていたら、
当然ですが負けやすくなります。

 

ただし、
FXで勝つ為のトレード技術って、
実はそこまで多くありません。

FX歴が1~2年ぐらいあれば、
勝つ為に必要な技術や知識は
すでに備わっている事が多いです。

 

それでもFXで負けているのは
身につけたトレード技術や知識を
上手く使えてないからです。

この辺りは後ほどお伝えします。

 

ルールなしの感情トレード

FXはトレード技術がないと
勝つことはできないと、
今さっきお伝えしました。

 

更にこの事に加えて、
ルールがない状態だと、
感情でトレードをする事になります。

こういう場合は当然ながら
負けやすくなります。

 

例えば、
感情だけでトレードをすると、
大きく上昇した時に、

「今入らないと置いていかれて
利益を取り逃しちゃう!」

なんて衝動に駆られて
飛びつきエントリーをします。

 

でも、飛びついた場所は
すでに動きが伸びきった場所なので
そこから反転して下落していきます。

 

これ以外にも大きく下がってきた時に、

「これだけ下がったら
そろそろ上がるだろ」

なんて勝手に思い込んで、
適当な値ごろ感で逆張り買いをします。

 

しかし、
大きく下がっているという事は
売りの圧力が強い証拠なので、
その波に飲み込まれて
すぐに逆行されてしまうのです。

 

こんな感じで、
ルールがない状態でトレードをすると、
感情だけでトレードをする事になるので、
負けやすくなります。

 

「FXは負けるようにできている」

なんて言われる事がありますが、
感情トレードだけは
それに当てはまると思います。

 

少額から大きく増やそうとする

FXはレバレッジが効くので、
少額からトレードができます。

特に海外のFX業者を使うと、
レバレッジが1,000倍とかあるので、
かなりの少額からトレードができます。

 

このせいもあってか、
5万円ぐらいの少額から
大きく増やそうとする人が
後を絶ちません。

 

特にSNSなどを見ていると、

「5万から1ヶ月で100万に増やしました!」

みたいな投稿を
よく目にしますよね。

 

こういうのに影響されて、

「自分にもできるかも」

なんて勘違いして、
少額から大きく増やそうと
考えてしまうのです。

 

しかし、
実際にやってみるとわかりますが、
少額から大きく増やそうとすると、
高いレバレッジをかけて
高勝率のトレードが必要になります。

つまり、
超難易度の高い事をするので、
FXで安定して勝てるような力がないと
簡単に資金を全て失います。

 

少額から大きく増やそうとすると
タチが悪いのはここからです。

 

例えば、5万円などの少額から始めて
あっという間に資金を溶かしても、

「まぁ、5万ぐらいだしいいか」

なんて軽く考えて、
またすぐに挑戦しやすくなります。

 

でも、超高難度の事をしているので、
またすぐに資金を溶かしてしまいます。

こうなると今度は、悔しくなって
失った2回の5万円を取り返そうとして
再度入金して高レバレッジで
トレードをします。

 

しかし、
それもすぐに溶かしてしまい、
怒りが爆発して、
“再入金⇒トレードで溶かす”
といった事を繰り返して、
気付いたら大損しているのです。

 

更に最悪な事に、
何度も再入金をして
溶かす事を繰り返していく内に、

・ハイレバレッジ
・リベンジトレード
・ポジポジ病

といった悪い癖までついて、
FXで全く勝てなくなってしまうのです。

 

 

トレードスタイルで負ける確率が変わる

「FXは負けるようにできている」

こう思っている人の場合、
トレードスタイルによって、
負ける確率が変わる事を
把握できていない可能性があります。

 

トレードスタイルには、

・スキャルピング
・デイトレード
。スイングトレード

といったように、
いくつか種類があるのですが、
これらのスタイルによっても、
実は負ける確率が変わってきます。

 

スキャルピング

FXではスキャルピングは
人気のトレードスタイルですが、
難易度は一番高いです。

 

スキャルピングの場合、
2~3pipsなどの小さい利益を
狙いながら何度も取引をします。

一見簡単そうに見えるのですが、
勝ち続けるとなると
物凄く難しくなります。

 

なぜなら、スキャルピングの場合、
動きが速い中でトレードをする必要があり、
値動きに翻弄されやすいからです。

値動きに翻弄される事で、
感情でのトレードが増えて、
負けやすくなります。

 

また、感情でトレードを繰り返す事で、
ポジポジ病やリベンジトレードなど、
悪い癖がつきやすくなります。

こういった事のせいで
スキャルピングは
大損する可能性が高くなります。

 

「2~3pipsぐらいなら簡単に取れそう」
「サクッと隙間時間に利益を取れそう」

なんてイメージが沸いて、
FX初心者が手を出しやすいのですが、
ほぼ確実に負けます。

 

私もFX初心者の内から
スキャルピングに手を出したせいで
大損した上に悪い癖もついて
長い期間苦しみました。

 

 

デイトレード

デイトレードはFXの中でも
最も多くの人が使う
トレードスタイルです。

 

デイトレードの場合、

・1~4時間足のデイトレード
・15~30分足のデイトレード

といったように、
時間軸の長いデイトレードと
そうでないものに分けられます。

 

1~4時間足のデイトレードは難易度が下がる

時間軸の長いデイトレードだと、
トレードの難易度は下がります。

なぜなら、複数の時間軸を
同時にいくつも見る必要がないからです。

 

例えば、1時間足のデイトレードだと、
見る時間軸は

・1時間足
・4時間足

この2つの時間足を見るだけで
トレードができます。

 

これが4時間足のデイトレードになれば、
4時間足を見るだけでトレードができます。

 

このように、複数の時間足を
いくつも見る必要がないので、
エントリーの判断も簡単になります。

 

エントリーの判断が
簡単になるという事は、
それだけ余計なトレードや
ミストレードが発生しにくいので、
安定したトレードができるようになります。

 

この事が、
安定した結果へとつながるので、
FXで勝てていない内は
この時間軸のデイトレードがおすすめです。

特にFX初心者は悪い癖がつきやすく、
余計なトレードが多くなるので、
長い時間軸のデイトレードがおすすめです。

 

 

15~30分足のデイトレード

15~30分足のデイトレードになると、
少し難易度が上がります。

 

このぐらいの時間軸になると、

・4時間足
・1時間足
・30分足
・15分足

といったように、
複数の時間足を同時に見て、
長期のトレンドと
短期のトレンドを正しく判断しながら
トレードをしていく必要があります。

 

これが上手くできないと、
買うべき場所で売ったり、
売るべき場所で買ったりと、
ちぐはぐなトレードをして
負けやすくなります。

 

この時間軸のトレードは
難易度が少し高くなるので、
FX歴が1年以上あるような
中級者の人でないと、
負ける確率が上がります。

 

その代わり、
長い時間軸のデイトレードに比べて
トレード回数が多くなるので、
資金の回転率も良くなります。

また、
適度にトレード回数がある事から、
ちょうどいいスピードで
経験値も積む事ができます。

 

よって、
長い時間軸のデイトレードで
勝てるようになってから
15~30分足ぐらいのデイトレードへ
移行するとかなりやりやすいです。

 

 

スイングトレード

スイングトレードは
日足や週足など、
凄く長い時間軸を使った
トレードスタイルですよね。

 

このスイングトレードが
一番難易度が低いです。

なぜなら、
デイトレードのところでも
お伝えしましたが、
スイングトレードの場合、
単一の時間軸だけで
トレードができるからです。

 

日足のスイングトレードなら
日足だけで出来るし、
週足のスイングトレードなら
週足だけで出来ます。

いくつも判断が必要な状態で
トレードをしなくて済むので、
物凄く簡単になります。

 

FXで大きく負けずに
勝てるようになりたいなら
このスイングトレードから始めるのが
一番効果的です。

しかし、スイングトレードだと、
トレード回数が極端に少なくなるので、
経験値を積むスピードも
物凄く遅くなります。

 

FXを始めた人はみんな、

「1日も早く稼げるようになりたい!」

って思って始めるので、
スイングトレードだと
どうしても効率が悪くなります。

 

だから、

「10年以上かけて勝てるようになればいい」

という気の長い人でない限り、
スイングトレードには
手を出さなくていいです。

 

トレード通貨でも負ける確率が変わる

FXでは通貨を対象にして
トレードをしていきますが、
この通貨ペアでも
負ける確率が変わってきます。

 

例えば、
ポンド円やゴールドなどの
ボラティリティが高い通貨だと、
値動きの幅が大きくなるので、
トレードが難しくなります。

 

特にゴールドなんかは
今人気のトレード通貨ですが

“200pips上がったら、
急に300pips下がる”

みたいな動きをよくするので、
値動きに翻弄されて、
負けやすくなります。

 

逆にドル円やユーロドルなどは
値幅がそこまで大きくなくて

“短時間で上下に激しく動く”

みたいな事もあまりないので、
トレードがやりやすいです。

 

このような感じで、
通貨ペアに関しても
値動きに特徴があるので、
負ける確率が変わってきます。

 

 

負ける確率を減らして勝てるようになるには?

上記ではFXで負ける人の特徴や
負けやすいトレードスタイル、
通貨についてお伝えしてきました。

 

これらの事を見てみると、
負ける確率を減らして、
勝てるようになるには、
FXで負ける特徴の逆をすればいいのです。

 

要するに、

・焦らない
・楽をしようとしない
・自分で考える
・損を受け入れる
・我慢をする
・失敗から学んで改善する
・レバレッジを低く抑える
・トレード技術を磨く
・ルールを作る

といった事をすればいいのです。

 

ただし、これらの事を
全て同時にやろうとすると、
精神的負担が大きくなって
どこかで爆発する可能性が高くなります。

だからまずは
自分ができそうなところから
少しずつ改善していくといいでしょう。

 

私が個人的に
特に重要だと思うのが、

・トレード技術を磨く
・ルールを作る
・レバレッジを低く抑える

といった3つです。

 

これら3つは
FXで勝つ為に進んで行く
重要なステップになります。

この3つができるようになれば、
必然的に他の部分も
良い方向へ改善されていきます。

 

トレード技術を磨く

FXで勝てるようになる大前提として、
トレード技術が必要です。

ここがしっかりしていないと
何をやっても勝てなくなります。

 

しかし、FXで勝つ為に必要な
トレード技術は多くなくて、

・トレンドを見極める技術
・反転しやすい場所を見つける技術
・大衆心理を読む技術
・複数の時間足を同時に見る技術

主にこの4つがあれば十分です。

 

この中でも最低限必要なのが、

・トレンドを見極める技術
・反転しやすい場所を見つける技術

といった2つです。

この2つを極めてしまえば、
FXで安定した結果を出す事が可能です。

 

これに加えて、
エントリーの精度など、
勝率を上げる為に、

・大衆心理を読む技術
・複数の時間足を同時に見る技術

といった技術を磨き上げれば、
FXで安定した結果を出す可能性が
更に上がります。

 

もし、これらの内のどれか、
もしくは全てについて、
どのように習得するのか
詳しく知りたい場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。

 

ルールを作る

FXで勝つ為に必要な
トレード技術を身につけたら、
それを活かして
ルールを作る必要があります。

 

ルールを作る事で、
感情でトレードをする事を防いで、
安定したトレードができるようになります。

 

安定したトレードができれば、
結果も安定して資金が増えていくので、
ルール作りは大切です。

 

ただ、ルールの作り方に関しては
どんな方法でもよくて、

・思いついたものをルール化する
・他人のルールを真似する
・FX商材からルールを作る

みたいな感じで、
自分の好きなように
ルールを作ればそれで十分です。

 

もし、ルールの作り方に迷う場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。

 

 

検証をしてルールを磨き上げる

ルールを作ったら
そこですぐに実践へいくのではなく、
徹底的に検証をして
ルールを磨き上げる必要があります。

 

いくらルールを作ったとしても、
エントリーの形が複数ある事が
けっこうあります。

 

例えば、上昇トレンド中の
押し目買いをルールにしたとしても、

・水平線で1分足で陽線が出たら
・水平線で5分足でダブルボトムを作ったら

みたいに、
エントリーの方法がいくつもあるし、
その方法によって勝率も変わってきます。

 

これをはっきりさせて、
勝率や利益率をアップさせる為に
徹底的に検証をして
ルールを磨き上げるのです。

この作業をする事で、
自分に合ったルールが完成して、
余計な事をせずに
安定したトレードができるようになります。

 

だから、ルールを作ったら
必ずそのルールに沿って、
徹底的に検証をしましょう。

もし、検証方法がわからない場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。

 

 

低ロットからトレード開始

検証でルールを作り上げたら、
実践へ入っていきます。

 

ただし、まずは最低ロットなど、
レバレッジを抑えて
実践トレードをしていくべきです。

いくら検証によって
自分に合ったルールを作ったとはいえ、
実践になると検証の時と同じように
トレードができるとは限らないからです。

 

むしろ最初の内は
ほぼ確実にルール通りに
できないと思った方がいいです。

 

やっぱり自分の大切な資金を使って
トレードをするとなると、

「損をしたくない」
「早く結果を出したい」

といった気持ちが強くなるので、
最初の内はエントリーの躊躇や
ルール外のトレードが多くなります。

 

この状態でレバレッジを上げて
トレードをしてしまうと、
想定外の損失が膨らんで、
その結果大損する事もありえます。

だからまずは
ルール通りにトレードが
できるようになるまで、
低ロットでトレードをする必要があります。

 

徐々にロット上げて稼ぐフェーズに入る

低ロットで実践を重ねて、
ルール通りにできるようになったら
少しずつロット上げていきます。

 

いくらルール通りに
トレードができるようになったとはいえ、
急にロットを大きく上げると、
精神的な負荷も急に大きくなって
トレードが崩れる事があります。

 

特に損切りになって
自分の精神的許容値を超えた
損失額になると、
悔しさから取り返そうとしてしまいます。

これをやってしまうと、
負けやすくなる上に
悪い癖も付きやすくなるので、
せっかく作ったルールが台無しになります。

 

だから、ロットを上げるにしても、
自分のトレードがおかしくならない範囲で
少しずつ上げていく必要があります。

 

ここをちゃんとやっていけば、
稼げる金額のスピードも上がっていくので、
焦らず進んで行きましょう。

ここまで来て全てを台無しにしたら、
後悔してもしきれない状態になりますから。

 

 

まとめ

今回は、

・FXは負けるようにできているのか?
・負ける人の特徴は?

などについて、
私の考えをお伝えしてきました。

 

FX自体は、
負けるようにはできておらず、
負ける人の特徴に
当てはまった行動をするから
負けやすくなるのです。

だから、
まずはこの事を理解して
FXに取り組んでいきましょう。

 


P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。