FXの手法に分割エントリーを効果的に組み込む方法は?

 

FXで手法を作る際に
分割エントリーを取り入れる人は多いです。

分割エントリーをすれば、
損を限界まで小さくできるし、
利益は最大化が期待できます。

 

ただし、
分割エントリーが効果的とはいえ、
手法にどうやって組み込めばいいか
わからない事もあると思います。

そこで今回は、
FXの手法に分割エントリーを
効果的に組み入れる方法について
お伝えしていきます。

 

分割エントリーの種類は?

FXの手法に分割エントリーを
組み込む際には、

・ナンピン
・買い増し・売り増し

という主に2種類存在します。

 

これらを効果的に使えば、
極限まで損小利大が可能になります。

では、これらの分割売買を
どのように手法へ
組み込めば効果的なのでしょうか?

 

ナンピン

ナンピンは分割売買の中でも
一番有名かもしれません。

特に資金を失う方法として
有名ですが・・・(笑)

 

このナンピンですが、
私の中で効果的な方法は
トレンド中のサポレジで使うことです

 

FXでは、
トレンドに沿ったトレードの方が
勝率も高く利益も伸びやすいです。

その為、押し目買いや
戻り売りを狙うのですが、
その時にどこまで押したり、
戻ってくるのかわからないですよね。

 

このような時に
ナンピンを上手く使って
分割売買をすることで、
損切りになるリスクを減らしながら
利益を大きく狙うことが可能になります。

 

例えば、今現在のチャートが
下記のようになっていたとしましょう。

 

上記を見ると、
高安を切り下げているので
下落トレンドになっています。

 

この時に、
下がりそうだと判断して
下記画像の黄色マルで
売りエントリーをしたとします。

 

そしてその後、
レートは下がって含み益になるけど、
戻ってきてしまい、
含み損になってしまいました。

 

ただ、この時に
チャートをよく見ると、
高安をまだ切り下げていて
下落トレンドが続いている上に、
反転しそうなレジスタンスがあります。

 

このような時に、
レジスタンスで
レートが反転したのを確認してから
ナンピンをしていくのです。

 

こうすることによって、
反転しやすいポイントで
平均レートを有利にできて
利益を伸ばすことができます。

 

結局、この後の動きは
以下のようになりました。

 

ナンピン後、
大きく下げていって
爆益になってますよね。

このように、
ナンピンを手法に組み込んで
分割売買をしていくなら、
トレンド中のサポレジで
するようにすると効果的です。

 

因みに、
この時の損切り位置は
レジスタンスを上抜けた場所です。

こうしておけば、
損を小さく抑えられるので
ダメージも小さくなります。

 

また、ナンピンを使う場合は、
特に損切りを徹底しましょう。

損切りが嫌だからといって
損切りせずに放置すると、
トレンド転換に巻き込まれて
戻って来なくなります。

 

そしてそのまま
トレンド相場に入ってしまい、
最後は大損する事になりますから。

 

私も昔、ナンピンを使っていましたが、
それは計画的なナンピンではなく、
単に損が嫌だったからでした。

その為、損切りができずに放置したり、
更にナンピンをしたりしていたら、
大損しまくった経験があるので(笑)

 

損切りができないなら、
ナンピンは使わない方がいいです。

関連記事:損切りの大切さが身にしみる!ナンピンで何度も逝った過去!

 

トレンドに逆らったナンピンは止めよう

ナンピンを手法に組み込む場合、
トレンド中のサポレジで
押し目買いや
戻り売りをすると効果的です。

一方で、
トレンドに逆らったナンピンは
大損する危険性が高いので
止めた方がいいです。

 

例えば、今現在の相場で
下落トレンドが出ているとしましょう。

 

この時というのは、
買いたい人よりも
売りたい人が多い状態です。

 

そのような場合、
サポレジに来たとしても、
買いたい人からすれば、

「下落トレンドだから
一旦買いを見送ろう」

売っている人からすれば、

「下落トレンドだから
まだ下げる可能性があるので
利食いせずに様子見をしよう」

という心理が働きます。

 

これによって、
買いが入りにくい状態になるので、
サポートラインでナンピンをしたとしても
そのまま突き抜けやすいのです。

 

しかも、サポートラインの下には

・逆張り買いの損切り注文
・ブレイク狙いの売り注文

という2つの売り注文が入っているので
サポートラインを下抜けると
一気に下落の勢いが加速します。

 

その為、トレンドに逆らった
ナンピンをすると
その下落に巻き込まれて
大損する可能性が高いのです。

 

買い増し・売り増し

手法へ分割売買を
組み込む次の方法として
買い増し・売り増しがあります。

これはナンピンとは違って、
エントリー後に
含み益になったら
ポジションを増やしていくことです。

 

この分割売買の
効果的な方法としては、

・トレンド転換後
・トレンド中

といった状態で
ポジションを積み増すのが
一番効果的です。

 

例えば、
下記チャート画像の
黄色マルで買ったとしましょう。

 

要するに、
トレンド転換したと判断できる場所で
試し玉を入れるわけです。

 

そして、そこから含み益が乗って、
高安切り上げを作ったら
押し目を待って買い増します。

この時にポイントなのが、
高安切り上げです。

 

なぜなら、
高安切り上げが起きることで、
上昇トレンドが確定するからです。

 

これによって、
相場参加者の意識が
一気に買いに向かいので、
あとはレートが落ちてきたら
サポートラインなどと
重なるような場所で
押し目を拾っていくのです。

 

こうすることで、
損切りになるリスクを減らしながら
ポジションを積み増せるので、
勝率が良い状態で
大きな利益を取ることができるのです。

 

トレンドが出ている場合の
買い増しや売り増しも同じ原理です。

トレンドが続く限り、
サポレジ付近で押し目買いや
戻り売りをしていくのです。

 

ただし、トレンド中の
買い増しや売り増しの場合、
トレンド途中から入っていくので
いつ反転してもおかしくない状態が
近くなってきます。

 

その為、あまり多くの回数を
積み増すことはできないので、
この点は注意しておきましょう。

 

分割売買をする際のデメリットとは?

分割売買を手法に取り入れて、
上手くトレードが出来れば、
資金は大きく増えていきます。

 

しかし、分割売買にもデメリットがあり、

・損切り時のダメージが大きい
・平均約定レートが悪くなる
・損大利小になりやすい

といったことになります。

 

損切り時のダメージが大きい

分割売買を手法へ組み込むと、
“良い事ばかり”
というイメージがありますが、
それはあくまでも、
分割売買が成功した場合です。

 

FXでは勝率100%はありえないので、
分割売買をして、ロットが増えてから
逆行されて損切になる事も普通です。

こうなると、損切りの金額も多くなり、
精神的ダメージが大きくなります。

 

しかも、分割売買によって
ロット数がMAXになった状態で
連敗なんてしたら、
精神的許容値の限界を超えて切れてしまい、

・リベンジトレード
・ポジポジ病

といったことが発症する確率が
かなり高くなります。

 

そして、
そこでも負けるようなことがあれば、
逆に資金があっという間に溶けます。

実際に昔の私自身も
分割売買を取り入れていて、
特にナンピンを使っていました。

 

ですが、ナンピンをした時に
いざ損切りとなると、
損失額が大き過ぎて、

「これは損切りができない」

なんて事が起きました。

 

これによって、
そのポジションを放置してしまい、
損失額がどんどん膨らんでいき、
それに伴って損切りが
余計できなくなりました。

そして更にナンピンを重ねていき、
最後には強制ロスカットです。

 

このような感じで、
特にナンピンの分割売買だと、
損切りができなくなる事が多いので、
この点がデメリットになります。

関連記事:損切りの大切さが身にしみる!ナンピンで何度も逝った過去!

 

平均約定レートが悪くなる

これは買い増しや売り増しをした場合に
起きる現象なのですが、
このような分割売買をした場合、
含み益が乗ってから
ポジションを増やしていくので、
平均の約定レートが
どんどん悪くなっていきます。

 

その為、仮に損切り幅を
-15pipsとしていた場合、
積み増したポジションで
平均約定レートが悪くなることで、
損切りの位置も悪くなります。

 

これによって、
損切り位置が中途半端になり、

“損切りになってから反転する”

なんてこともありえます。

 

だからといって、
損切り幅を広げたり、
位置を変えなかったりすると、
損切りになった時の金額が大きくなり、
リスクリワードが悪くなります。

 

ただ、買い増しや売り増しの場合は、
最初の方に持ったポジションが
含み益になっているので、
トータルで見れば損切りではなく、
利食いになります。

もしくは建値決済になるので、
最初の方のポジションさえ
損切りにしなければ、
利益は減りますが、
損をする事はないでしょう。

 

また、ナンピンで分割売買をする時は、
平均の約定レートは良くなりますが、
その分、トレンドが逆方向へ強くなっていくので、
損切りになる確率が高くなっていきます。

 

例えば、分割売買で買い下がる方法を
手法へ組み込んだとしましょう。

 

これをやると、
買い下がっていく内に、
トレンドが下落トレンドに変わっていき、
レートが戻ってこなくなって
損切りになる確率が上がります。

 

その為、
分割売買を手法に組み入れるのは、
相場の流れを読む力が優れていないと、
逆に大損する可能性を秘めています。

特に環境認識をする力が必要になります。

関連記事:FXの効果的な勉強方法とは?まずやるべき事は環境認識から!

 

損大利小になりやすい

手法に分割売買を入れると、
損は大きく、利が小さい、
損大利小のトレードになりやすいです。

 

例えば、買い増しをする場合、
ポジションを増やしていくごとに、
平均の約定レートが悪くなります。

ということは、
その分含み益も減ることになります。

 

この状態でレートが下がってきて、
更に含み益が減ってしまうと、

「せっかくの利益を失いたくない」

という気持ちになって、
すぐに利食いをしやすくなります。

 

また、ナンピンをする場合は、
含み損を抱えた状態で
ポジションを増やしていきますよね。

 

その為、ナンピンをしてから、
含み損が減ってプラテンすると、
今度は逆に、

「もうこれ以上含み損を増やしたくない」

という気持ちが強くなり、
微益ですぐに決済をしてしまいます。

 

分割売買の仕組みだけを考えると、
利益を最大化できるのですが、
FXの場合、そこに人間の欲望や
不安が絡んできます。

これによって、理想通りに
上手くいくとは限らないのです。

 

だから、やるにしても、
徹底的に検証をしたり、
売買記録を確認して、
自分のメンタルや手法が
分割売買をしても大丈夫かを
確認する必要があります。

関連記事:FXの売買履歴から自分だけの聖杯を作れるのを知っていますか?

 

分割売買の決済方法はどうする?

上記ではエントリー時の
効果的な分割売買の方法を
紹介しました。

 

でも、
分割売買を上手くできたとしても、

「決済はどうするの?」

なんて思うかもしれません。

 

正直、決済方法に関しては
どんな方法でもいいです。

自分がある程度満足する
含み益になったら
一括で決済してもいいでしょう。

 

もしくは、
積み増したポジションを
先に利食いをして利益を確保してから
一番下(上)ポジションだけ残して
ひたすら伸ばしてもいいです。

 

利食いのやり方に関しては、
千差万別なので

「絶対にこうした方がいい」

という方法はないです。

 

私個人であれば、
4時間~日足、週足ぐらいの時間軸で
強いサポレジがある付近で
一括利食いしちゃいます。

 

もしくは、一旦様子見をして、
ダブルトップ(ボトム)を作るなど、

「もうこれ以上、上(下)に行けない」

という形が出始めたら、
そこで一括決済をしてしまいます。

 

ただし、
これが正解というわけではないので、
利食いに関しては、

「どの利食い方法が
一番精神的に満足できるか?」

というのを考えながら
自分に合った利食い方法を
見つけていくのが一番です。

 

もし、分割決済の方法について、
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXの分割エントリー同様に大切!分割決済のコツと注意点

 

分割売買をする時はまずは検証から

因みに、
手法へ分割売買を組み込んだら
すぐに実践に入るのではなく、
ちゃんと検証をしましょう。

もし、実践でやりたいなら
最低ロットでやりましょう。

 

なぜなら、分割売買の場合、
ポジションを増やした状態で
損切りになると
精神的ダメージが大きいからです。

その為、このダメージによって
キレてリベンジトレードなどを
しやすくなって、
逆に大損することがあります。

 

また、上手くポジションを
積み増せたとしても、
途中で戻ってきてしまい、
最後は損切りになることも普通にあります。

だから、
これらのことが起きた時に
自分が精神的にどう感じるかを
検証時に把握しておくのです。

 

こうすることで、
実際にリアルトレードになっても、
大損せずに対処できるようになります。

 

もし、検証方法がわからない場合は、
以下の記事を参考にしてみてください。
FXで勝てる手法を作れる具体的な検証方法とは?

 

まとめ

今回は、FXの手法に
分割売買を効果的に
組み込む方法について
紹介してきました。

 

分割売買を上手く使うと、
損を小さく抑えられる上に
利益を極限まで大きくできます。

その為、
分割売買を極めれば最強です。

 

しかし、その分、
どこで決済するかなど
かなり難しい部分もあるので
まずは普通のトレードで
安定した利益が出せるようになってから
取り入れるのが一番効果的です。

 


P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。