FXで1000万を溶かした失敗体験談|絶対に避けたい10の行動

 

FXをやっていると、
なかなか思うように勝てずに
同じ失敗を
繰り返してしまうことってありますよね。

 

損切りができずにナンピンをしてしまう。
エントリーを我慢できない。
余計なものに手を出してしまう。

もしかしたら、あなたも
こんな失敗を経験して
落ち込んでいるかもしれませんが、
安心してください。

実はこれ、誰しもが通る道なんです。

 

実際に私自身も、
FXでありとあらゆる失敗をして
気付けば1,000万以上の資金と
5年以上の時間を失ってきました(笑)

 

そこで今回は、
そんな私の失敗体験談を紹介するので、
ぜひ反面教師にして
トレードの改善のきっかけに
してもらえればと思います。

 

損切りできない

これは誰しもが経験している、
失敗かもしれません。

私自身も
しっかりこれを経験しています(笑)

 

この失敗体験談としては、
FXを始めた当初って、

「FXは危険」

っていうイメージがあったので、
最初の方はちゃんと損切りをしてたんです。

 

でも、損切りが続いたり、
損切り後に反転されたりすると、

「逆行されても放置してれば、
結局戻ってくるだろ」

なんて考え出すんですよね、

 

それをやると、
最初の方はそれで上手く行くんです。

 

含み損を抱えても、
損切りをせずに放置しておくと、
戻ってきて逆に利食いできたりして。

 

でも、1度これを経験してしまうと、

「損切りしなくても大丈夫なんだ」

って考えるようになって、
次からも同じ事をしてしまいます。

 

要するに、
間違った成功体験によって
損切りができなくなるんです。

 

それである時に含み損を抱えて、
いつもどおり放置しておくと、
どんどん逆行していき、
含み損が拡大していきます。

 

そうなると、
余計損切りできなくなって、
最後は完全に塩漬けで放置です。

そして最後は、
強制ロスカットになって、
全ての資金を失いました。

 

因みに、私の場合、

「損切りをしなくても勝てるのでは?」

なんて思って、
それを試してみた事があります。

 

もし、この時の事について
どんな感じだったのかを知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXは損切りしない方が勝てる?実際に試してみた結果

 

ナンピンをする

これもFXでの失敗体験談としては
よくある話ですよね。

私の場合は、
損切りができずに放置する流れから
ナンピンに陥って大損をしました。

 

FXの場合、
一方的に動くのではなく、
押しや戻りを作りながら、
ジグザグに動きますよね。

 

この動きを見た時に
下がったら買って、
平均コストを下げれば、
ちょっと反発したときに、
すぐに逃げられると
考えてしまったのです。

 

だから、今度は逆行されると、
損切りをせずに
ナンピンをし始めました。

そしてこれも、
最初は上手くいくんですよね(笑)

 

例えば、買いでエントリー後、
逆行されたとしても
そこでナンピンをするんです。

 

そうすると、そこから反転して、
トータルでプラスになったりすると、
すぐに利食いして、

「やったぜー!」
「予定通りだ!」

なんて、意味不明な事を言い出します。

 

「いやいや、予定通りだったら、
ナンピンなんてしなくていいだろ」

 

って思いますよね(笑)

 

それでここでも、
1回上手くいってしまうと、
間違った成功体験が身に付くので、
ナンピンが止められなくなるんです。

そしてある時に、
ナンピンをし続けても止まらずに、
結局、これも強制ロスカットで終わりました。

 

基本的に
逆行されてナンピンをしても、
けっこうな確率で戻ってきて、
助かることが多いです。

だから、
それが上手くいっている時は
損切りをしなくていいし、
資金も増えていくので、
有頂天になるんです。

 

でも、資金がかなり増えて
有頂天になっている時に
一気にドカンと落としてきます。

 

ナンピン自体は
計画的に上手く使って、
ダメだったら最後に損切りをすれば、
FXで稼ぎ続ける事は可能です。

 

ただ、私が体験したように
損切りが嫌だからといって
ナンピンをするのは
最後に必ずと言っていいほど
ドカンと喰らって大損します。

 

ですから、
ナンピンを使うにしても、
損切りができるのを前提にして
トレードに組み込んでいく必要があります。

 

もし、ナンピンについて
もう少し詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXでナンピンは必勝法になる?勝つための使い方と落とし穴

 

ハイレバレッジでトレード

もうここまで来ると外さないですよね。

ハイレバでのトレードも
私の大損体験の中に
しっかり入っています(笑)

 

私がよくやっていた体験談として、
ナンピンで大損してからの流れで
ハイレバトレードをよくやっていました。

 

例えば、ナンピンをして失敗すると、
資金の大半を失うので、
普通にトレードをしても
取り返せない状況に陥るんです。

だから、
それを1回で取り返そうとして、
いつもの倍以上のロットで
トレードをします。

 

ですがこういう時って、
早く取り返したい気持ちから
ろくにチャート分析もせずに
感情だけでエントリーをします。

 

これによって、
負ける確率が高い場所で
入ってしまうので、
当然エントリー後すぐに逆行されます。

 

そうなると、
ハイレバでトレードをしているから
もちろん損切りも出来ずに
またまた強制ロスカットです。

こういう時って
本当に何をしても
とことん上手くいかないんですよね(笑)

 

しかも私の場合、
当時は海外のFX業者を使っていたので、
500倍のレバレッジで
トレードをしていました。

その為、ロスカットになると
根こそぎ資金を持っていかれました。

 

もし、ハイレバを使って
大損した時の体験談について
より細かく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXで大損!たった20分で100万を失った失敗談とその後

 

ポジポジ病

ポジポジ病も
FXで大損を引き起こす代表格ですよね。

私の場合は、
スキャルピングをやった時に
ポジポジ病になって痛い目を見ました。

 

例えば、過去の私は
FXで勝てる力がないのにも関わらず、
仕事を辞めてしまい、
専業という名のニートになりました。

 

その時に、
時間があり余る状況や
少しでも日銭を稼ぎたい気持ちから
スキャルピングに手を出しました。

 

しかし、スキャルピングは
FXのトレードスタイルの中でも
一番難易度が高いスタイルです。

そんなもので
FXで勝てる力がない私が
日銭を稼げるわけがありません。

 

だから、
トレードをすればするほど負けていき、
そこで意地になって取り返そうとして
更にトレードを繰り返す。

こんな事をしている内に
トレードをしていないと
落ち着かない状態になってしまい、
ポジポジ病になりました。

 

結局その後もポジポジ病が続いて、
負けが連続すると、
先程お伝えしたような、

・損切りしない
・ナンピン
・ハイレバでトレード

といった事をして大損をしていました。

 

しかも、
ここでポジポジ病になったせいで
それが完全に癖になってしまい、
抜け出すのに物凄い時間がかかりました。

 

もし、この時の状況について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。

 

 

指標でギャンブルトレード

指標で1発大きい利益を狙った
ギャンブルトレードも
失敗体験として、
私の記憶の中に残っています。

 

・損切りしない
・ナンピン
・ハイレバ
・ポジポジ病

これらのオンパレードで
資金を大きく減らすと、
もうやけくそになっている状態です。

 

残った資金を見て、

「もうどうせ取り返せないし、
全部なくなってもいいや」

なんて思って、
雇用統計など大きく動く指標で、
発表前にフルレバでエントリーして、
一発逆転を狙います。

 

でも残念ながら、
こういう時に限って
エントリーした方向とは逆に大きく動いて
本当に全部なくなってしまうんです(笑)

 

仮にこれが上手くいったとしても、
この間違った成功体験のせいで、
指標でのギャンブルトレードを続けて
必ず最後は資金を溶かしていました。

 

このように、
指標での1発逆転トレードは
一時的に上手くいったとしても
結局最後は
資金がなくなるまでやり続けるので、
1発逆転でも何でもないんですよね。

単なる典型的な失敗体験として
私の中に嫌な記憶が残っただけでした。

 

少額から大きく増やそうとする

X(旧ツイッター)などのSNSを見ていると、

「5万から100万に増やしました!」

みたいな、少額から短期間で
大きく増やしたような投稿を
よく見かけます。

 

過去の私もこういうのに影響されて、

「これなら自分にもできそう」
「5万くらいなら失ってもいいし」

なんて考えてしまい、
少額からハイレバレッジを使って
大きく増やそうとしていました。

 

でも実際にやってみると、
最初の方は良い感じに増えるのですが、
段々と気が大きくなって
ロットが上がっていき、
トレードも雑になります。

 

こういう時って、

「もっと大きく増やしたい」
「もっと早く増やしたい」

みたいにイケイケになって
歯止めが効かなくなるんです。

 

それでハイレバを使った
ポジポジ病みたいになって、
トレードが止められなくなります。

その結果、
最後はドカンとやられて
資金が全部消えていきました。

 

更にこれのタチが悪いのは、

「失ったのは少額だからいいや」

という気持ちが働くので、
また同じことをしてしまう事です。

 

だから、また5万円とか入金して、
ハイレバレッジでトレードをして
すぐに資金を溶かします。

そこから再度5万円を入金して、
またハイレバレッジでトレードをして
すぐに溶かして。

こんな事を繰り返していました。

 

しかも、
ハイレバレッジでトレードをして
資金が増えた経験もしてしまったので、
この間違った成功体験が忘れられずに
永遠と少額からのトレードを続けます。

 

こんな失敗を繰り返していく内に、

「気付いたら100万以上溶けていた」

なんてことになっていました。

 

こういうのって実は
FXですでに勝てる人が
SNSのフォロワーを増やす為の
パフォーマンスである事が多いです。

しかも難易度も物凄く高いです。

 

当時の私はそれに気づかずに

「これなら自分にもできそう」

なんて思って真似をして
大損した経験があり、
これも痛い失敗体験になっています。

 

もし、少額からのトレードの危険性について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXで少額からのトレードに潜むリスクとは?

 

他人をミラートレードする

他人のトレードを
ミラートレードする事も
FXでは失敗しやすいです。

 

よくSNSなどで、

「ドル円145.3売り」

みたいな投稿を見て、
それを真似てトレードをするのですが、
上手くいく事はあまりないです。

 

昔の私も、
SNS上で勝っている取引履歴を載せて
先出しトレードをしている人のエントリーに
乗っかってトレードをしていました。

 

でも、その先出しに乗っても
エントリーのレートが
書いてあるだけで
損切りの位置とかも書いてなかったから
エントリー後にどうすればいいか
全然わからないんです。

 

そうなると、
結局自分の裁量判断になるので、
FXで勝てる力がない私には
負けトレードにしてしまうだけでした。

 

しかも終いには、
その人が運営している
有料のコミュニティに誘導されて、
その時点でなんか変だと思って
ミラートレードを止めました。

 

こういうのをやる時って、
エントリーレートを見た時に、

「なぜそこでエントリーなのか?」
「決済はどこですべきなのか?」

といったように、
結局、自分で考えていかないと
上手くいく事はほとんどないです。

 

単に楽して稼ぎたいからという理由で
ミラートレードをすると
ほぼ確実に損をする事になります。

 

もしミラートレードについて
もう少し知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXのミラートレードは本当に儲かる!?実体験を教えます!

 

自動売買に頼り切る

これも
ミラートレードに似ているのですが、
自動売買に頼り切るのも
実はFXで失敗を引き起こしやすいです。

 

FXではMT4やMT5といった
チャートアプリが主流で、
このアプリにはEAという
自動売買機能が備わっています。

この機能を利用すると
無料で自動売買ができるのですが、
これに頼り切って放置すると
失敗する確率が高くなります。

 

例えば、私の失敗体験談としては、
当時の自動売買って、

・トレンド相場用
・レンジ相場用

といったように、
特定の相場でしか
機能しないものが多かったんです。

 

だから、
トレンド相場用のEAを使った場合、
トレンドが出ている場合は
上手く利益を出すことができるのですが、
レンジ相場に入ると負けまくります。

 

このような特性を把握せずに、
自動売買を設定して、

「これで放置をしておけば
勝手に資金が増えるから最高だな」

なんて完全に放置をしていました。

 

そして3週間後ぐらいに

「お金増えたかな~」

なんて、ニヤニヤしながら
口座残高を確認してみたところ、
数千円しか残っていませんでした(笑)

 

その時はトレンド相場用の
自動売買を使っていたのですが、
私が設定して放置し始めてから
見事にレンジ相場に入って
しっかり負けていました。

自動売買に頼り切ると
こんな失敗が起きやすいです。

 

ただそうはいっても、
自動売買自体は
ちゃんと特性を把握して
使う場面と止める場面を
使い分けていけば、
勝つことはできます。

実際に自動売買で
上手くポートフォリオを組んで
勝ち続けている人も普通にいますから。

 

その代わり、そういう人達は
完全に放置をするのではなく、
毎週結果を見て調整したりと
ちゃんとやるべき事をやっています。

 

こういうのが必要なのを
理解していなかった当時の私は
自動売買をほったらかしにしたせいで
大損をした経験があります。

 

商材を買い漁る

これも私はよくやりました。

 

FXで勝てない状況が続くと、

「自分には新しい知識が必要だ」
「勝てる手法が欲しい」

みたいに、
色々と情報が欲しくなるんですよね。

 

「商材にはFXで勝つ為の
秘密があるに違いない」

なんて思い込んでしまって。

 

それで実際に商材を手に入れて
試してみてもなかなか上手くいかないと、

「もっと他にあるんじゃないか?」

って考えて、
また別の商材を買っていく。

 

こんな事を何度も繰り返していく内に、
知識だけが増えていって
情報過多になってしまい、
逆に何をすればいいのかわからなくなり、
余計迷走をしていました。

 

結局、商材を使っても
トレードでは勝てずに資金を失った上に、
商材を買い漁ったお金も
無駄に失った事になりました。

 

でも、FXで少しずつ
勝てるようになってからわかったのですが、
実は商材ってかなり役立ちます。

つまり、商材自体が悪いのではなく、
それを使う私に問題があったのです。

 

例えば、商材を買った時って、

 

「これで自分も勝てるようになる!」

なんて大きな期待をして
検証もせずにすぐに使っていました。

 

しかし、実際に商材が力を発揮するのは
商材の内容をしっかり検証して、

・自分に合う部分
・自分に合わない部分

といった箇所を把握して、
自分用に調整してから使うことです。

 

この事に気づいてからは、
商材を上手く利用できるようになり、
今の15分足のデイトレードの手法は
商材を元に作ったものです。

 

あとは商材を買うのも
1個か多くても2個で十分です。

1つか2つを徹底的に検証して
自分に合うように進化させれば、
普通に勝てる手法が作れますから。

 

生活費を使ってまでトレード

これは正直、
あんまりないと思うのですが、
私はこれをやって
大失敗をした経験があります。

 

私の場合、
当時やっていた仕事が嫌で、
貯金もある程度あったことから
FXで勝てていないのに
仕事を辞めてニートになりました。

 

そしたら、
スキャルピングに手を出して
地獄を見たのですが、
その時に取っておいた生活費を
トレードの資金として入金してしまいました。

 

これをやってしまうと、

「1日1万円は稼がないと!」

みたいな感じで、
稼がなきゃいけない状態に追い込まれて
全ての場面が
エントリーチャンスに見えました。

 

だから、チャンスでもない場所で
ガンガントレードをしてしまい、
それが負けを引き起こして、
資金がどんどん減っていきました。

 

その減っていく資金を見ると余計焦って、
更に無駄に手を出してしまい、
この記事の最初の方で伝えた、

・損切りできない
・ナンピン
・ハイレバトレード
・ポジポジ病
・指標ギャンブルトレード

といったことをするようになりました。

 

でも当然ながら勝てる訳もなく、
損に損を積み重ねていき、
結局、大損で大失敗に終わりました。

 

「人間は追い込まれると
火事場のクソ力が出る」

みたいな事が言われますが、
FXとなるとそんな事は全くなくて、
むしろ悪い方向へ進んで行きました。

 

以上が、
私がFXで1,000万を溶かした
失敗体験談になります。

自分でこうやって体験談を書いていると、
ありとあらゆる失敗をしているなと
改めて実感しますね(笑)

 

私のような失敗をしないようにするには?

ここまでは、
私がFXでした失敗体験談について
お伝えしてきました。

もしかしたら、あなたも、
昔の私と同じような失敗体験を
経験したことがあるかもしれません。

 

もしくは、今現在、
似たような失敗をして
復活をするにはどうすればいいか
悩んでいるかもしれません。

 

では、
今後私のような失敗をせずに
FXでの安定した勝ちを手に入れるには
どうすればいいのでしょうか?

 

自分のトレードを確立する

まず最低限必ずやるべき事が
自分のトレードを
しっかり作り上げることです。

 

なぜなら、
今回お伝えした失敗のきっかけは、
損切りをできなかった事が
かなりの割合を占めているからです。

 

その為、まずはトータルで勝てる
自分に合ったトレードスタイルや
手法を作り上げることで、

「損切りをしても勝てるんだ」

という意識付けをするのです。

 

これをやるだけでも、
損切りができないのを
かなりの確率で防ぐことができます。

 

更に、損切りができるようになれば、
そこから派生するナンピンだって、
防ぐことが可能になります。

自分のエントリーポイントが決まることで、
ポジポジ病だって大きく減らす事ができます。

 

実際に私自身も
今回お伝えしている失敗をして大損をしてから、
4時間足のトレードスタイルへ変えて、
徹底的に検証で手法を作り上げました。

 

そしたら損切りができないというのを
大きく減らすことができたし、
そこから派生して起きるナンピンも
ほとんどしなくなりました。

4時間足という長い時間軸のお陰で
ポジポジ病も起きなくなりました。

 

ですからまずは最低限、
自分に合ったトレードスタイルや
手法をしっかり作り込む事が大切です。

 

もし、私のトレードが大きく変わった、
4時間足のトレードスタイルに関して
詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
4時間足のデイトレがFXで勝てるきっかけになった!

 

低レバレッジでトレードをする

次に効果的なのが
低レバレッジでトレードをする事です。

これをすることによって、
損切りができないという事を
更に防ぐ効果があります。

 

やっぱりレバレッジを高くして
ロットを大きく持ってしまうと、
自分の損失に対する
精神的限界値を超えてしまうので、
損切りがしづらくなります。

 

また、レバレッジを抑えることで、
損切りになったとしても、
取り返したい感情が沸きにくくなるので、
ハイレバでリベンジトレードも
防ぐことができます。

 

ハイレバでリベンジトレードをしなければ、
資金を大きく減らす事がなくなるので、
指標でのギャンブルトレードも
やる必要がなくなります。

 

もちろん、
低レバでロットを抑えながらトレードをすると
資金が全然増えないので、
つまらないと思います。

やっぱりFXをやっている以上、
毎月稼いでいる感覚を味わいたいですよね。

 

ですがそういうのは
勝てるようになればいくらでも味わえます。

安定した結果が出ていないのであれば、
まずは勝ち癖をつける事が最優先です。

 

勝ち癖がついて
安定して勝てるようになれば、
あとは同じ事をやり続けながら
ロットを上げていくだけです。

だからこそまずは
低レバで資金を守りながら
実践経験を積んでいき、
安定して勝てるようになる事を
目指していくべきなのです。

 

もし、ロットの管理方法について
詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXでロットを増やすタイミングは?ダメな増やし方とは?

 

焦らないことも大切

FXをしていく中で
何よりも大事なのは
とにかく焦らないことです。

 

FXをやっていると、
勝っている人をたくさん見るので、

「自分も早く勝てるようになりたい」

って思いますよね。

 

この考えを持つ事は仕方ないし、
むしろ当然だと思います。

 

でも、これにとらわれ過ぎると
焦って余計なトレードをしてしまい、
この記事の失敗談で紹介した、

・ナンピン
・ハイレバレッジでトレード
・ポジポジ病

といった癖がついて、
逆に遠回りすることになります。

 

更には、

・他人をミラートレード
・自動売買
・商材を買い漁る

といったことにもつながります。

 

私もこういう事をやり続けたせいで、
余裕で1,000万以上のお金と
5年以上の時間を失いました。

焦ってFXをしていなければ、
もっと早く勝てるようになったはずだと
今でも後悔の念はあります。

 

ですから、もし今のあなたが
FXで結果が思うようにでいていなくても
焦る必要はありません。

やるべき事をやっていれば、
必ず結果はいい方向へ向いてくるので、
焦らず一歩一歩進んでいきましょう。

 

もし、私がFXで大損をしてから
復活した方法について
より詳しく知りたい場合は、
以下の記事も読んでみてください。
FXで退場から復活!大損ばかりだった私が実践したステップ

 

他人も気にしないこと

これは焦らない事に関連するのですが、
私の失敗体験談みたいな事にならない為には
他人を気にしないことも大事です。

 

SNSなどを見ていると、
FXで爆益報告をしている人が多いです。

そんな人達を気にして
毎日のように見ていると、
劣等感や焦りを感じ出して
余計なトレードをしやすくなります。

 

また、先程お伝えしたような、
少額から大きく増やそうとする行為にも
手を出しやすくなります。

 

「これをやれば必ず勝てる!」

みたいな甘い言葉にも
釣られやすくなって、
怪しげなものに
つい手を伸ばしてしまう事もあります。

 

これらのことをして、
無駄にお金を減らさない為にも、
他人は気にしない事です。

 

特に他人の爆益報告なんて
百害あって一利なしです。

 

そういうものは
全てシャットアウトして

「今自分がやるべき事は何なのか?」

といった事を把握して、
やるべき事を毎日コツコツと
続けていけばそれで大丈夫です。

 

むしろ、その行動こそが
FXで勝てるようになる為の
近道になりますから。

 

以上が、私が過去に引き起こした
失敗をしない為の注意事項になります。

ここでお伝えした事を守っていけば、
最短でFXで勝てるようになるはずです。

 

まとめ

今回は
私のFX失敗体験談をお伝えしながら、
それを防ぐ方法についても
紹介してきました。

見てわかる通り、
過去の私は
FXでやったら大損する失敗を
漏れなくやっていますよね(笑)

 

それでも復活して、
今では安定した結果も
出せるようになっているので、
もし今のあなたが同じ境遇だったとしても、
復活は十分可能なので安心してください。

 

逆に、まだ大損するような
失敗体験がないのであれば、
是非私の大損体験談を反面教師にして、
FXに取り組んでもらえればと思います。

 

Visited 23 times, 1 visit(s) today

P.S. メルマガを始めました

大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。

「FX歴が長いけど勝てない」
という方には特におススメです。

もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。

メルマガの詳細内容はコチラ


登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。