FXをしていれば、必ずと言っていいほど、
ほとんどの人が、
失敗の体験談を持っていますよね。
私もそれに漏れずに、
しっかり失敗を体験しています(笑)
しかも、その失敗と言うのが、
FXでやっちゃいけない、
ありとあらゆる失敗です。
そこで今回は、
私がFXで1000万を失った、
失敗体験談をお伝えするので、
是非、反面教師にしてください(笑)
FXあるある失敗体験談
まずは、FXあるあるの失敗体験談です。
これはFX経験者であれば、
誰もが知っている失敗達です。
基本的にこれらの失敗を繰り返す事で、
私はFXで1000万を失っています。
では、早速いきましょう。
損切りできない
これは誰しもが経験している、
失敗談かもしれません。
FXを始めた当初って、
「FXは危険」
っていうイメージがあったので、
最初の方はちゃんと損切りをしてたんです。
でも、損切りが続いて、
しかも、損切り後に順行されると、
「逆行されても放置してれば、
結局戻ってくるだろ」
なんて考え出すんですよね、
そして、それをやると、
最初の方はそれで上手く行くんです。
含み損を抱えても、
損切りせずに放置しておくと、
戻ってきて、逆に利食いできたりして。
こうなってしまうと、
「損切りしなくても大丈夫!」
っていう悪い癖が付いてしまい、
余計損切りできなくなるんですよね。
それである時に、含み損を抱えて、
いつもどおり放置しておくと、
どんどん逆行していき、
含み損が拡大していくんです。
そうなると、
余計損切りできなくなって、
最後は完全に塩漬けで放置です。
そして、結局、
強制ロスカットになって、
全ての資金を失いました。
ナンピンをする
これもメジャーなFX失敗体験談ですよね。
損切りができずに放置する癖が付くと、
次に考えるのがナンピンです。
FXの場合、一方的に動くのではなく、
押しや戻りを作りながら、
ジグザグに動きますよね。
この動きを見ると、
下がったら買って、
平均コストを下げれば、
ちょっと反発したときに、
すぐに逃げられる!
なんて悪魔のささやきが出るんです。
だから、今度は逆行されると、
ナンピンをして平均コストを下げるんです。
そして、これも、
最初は上手くいくんですよね(笑)
例えば、買いでエントリー後、
逆行されて、「失敗した~」
なんて思いつつも、ナンピンをするんです。
そうすると、そこから反転して、
トータルでプラスになったりすると、
すぐに利食いして、
「やったぜー!」
「予定通りだ!」
なんてアホな事、言うんです。
いやいや、予定通りだったら、
ナンピンなんてしなくていいだろ
って思いますよね(笑)
それで、ここでも、
悪い成功体験が身に付くので、
ナンピンが止められなくなるんです。
で、ある時にナンピンし続けても、
止まらずに、結局、
これも強制ロスカットで終わるんです。
基本的に逆行されてナンピンをしても、
10回中8~9回ぐらいは戻ってきて、
助かることが多いです。
ただ、たった1回の失敗で
全てを失ってしまうので、
ナンピンをするのはオススメできません。
だって考えてみてください。
もしあなたが100万からナンピンしまくって
1年かけて1,000万に増やしたとしましょう。
そしてその後に
たった1回のナンピン失敗で
全てを失ったとしたら、
立ち直れないですよね?
ナンピンをする癖がついてしまうと、
こんなことは普通に起きますからね。
だから、このナンピンでの失敗も
FXあるあるの体験談として、
よく出てくるわけです。
ハイレバレッジでトレード
もうここまで来ると外さないですよね。
ナンピンをして失敗すると、
それを1回で取り返そうとして、
いつもの倍のロット数でトレードをします。
こうなってしまうと、
ムキになっている状態なので、
何をやっても上手くいきません。
ハイレバでトレードすればするほど、
ドツボにはまって損失を広げます。
だから、
ハイレバレッジでトレードする時点で、
もう失敗は、ほぼ決まってるんですよね。
私も、後になって思い返すと、
「何であんな事したんだろう?」
って思うんですけど、
その時には怒りで我を忘れて
気付けずに失敗している事がほとんどでした。
ポジポジ病
ナンピンやハイレバレッジで
トレードをしたせいで損を重ねると、
もういても立ってもいられずに、
「少しでも早く損を取り返したい」
っていう気持ちが離れません。
チャンスでもないのに
感情だけでずーとポチポチと
トレードをしてしまいます。
ここまで来ると、
ポジションを常に持って
トレードをしていないと
落ち着かなくなるんですよね。
だからといって、
逆行されても損切りをするわけでもなく、
含み損を抱えたら放置したり、
またナンピンして傷口を広げるんです。
傷口を広げたら、
更に取り返したい衝動に駆られて
またすぐにトレードをします。
とにかくひたすら
買って売ってを繰り返して、
損に損を重ねて結局大損です。
指標でギャンブルトレード
・損切りしない
・ナンピン
・ハイレバ
・ポジポジ病
これらのオンパレードで
資金を大きく減らすと、
もうやけくそになっている状態です。
ある意味、
FXあるあるの失敗体験談の中でも、
最終形態かもしれません。
「もうどうせ取り返せないし、
全部なくなってもいいや」
なんて思って、
雇用統計など、大きく動く指標で、
発表前に大ロットでエントリーして、
一発逆転を狙います。
でも残念ながら、
こういう時に限って
エントリーした方向とは逆に大きく動いて
本当に全部なくなってしまうんです。
その結果を見て呆然としながら
「なんでこんな事したんだろう・・・」
なんて後悔するのですが、
もうあとの祭りです(笑)
仮にこれが上手くいったとしても、
この間違った成功体験のせいで、
「最後は指標でドカンと狙えば大丈夫だろ」
なんて無意識に思ってしまい、
再度ピンチに陥ったら
最終奥義みたいに使うんです。
それで結局失敗して、
資金を全部溶かしてから後悔します。
ボラティリティの高い通貨に手を出す
FXは通貨ごとに動きの癖や
ボラティリティが変わってきます。
その中で、
早く大きく稼ぎたいからといって
ボラティリティの高い通貨へ
手を出しやすくなります。
しかし、
ボラティリティの高い通貨は
値幅が大きい上に、
上下に激しく動きます。
ゴールドなんかがいい例ですよね。
1日で1,000pips動く事も普通にあるし、
一旦大きく上げたと思ったら、
急に反転して下がり始めて、
上げた分の2倍以上下げるとか
めちゃくちゃな動きをします(笑)
こういう動きに感情が翻弄されまくって
・大きく上に動いたら買いで飛びつく
・大きく下に動いたら売りで飛びつく
なんて事をしてしまいます。
でも、自分が飛びついて
ポジションを持った途端に
急に値動きが止まって、
そこから反対方向へ動くんです。
それであっという間に
大きな含み損を抱えて
慌てて損切りです。
そして損切り直後に
また大きく動いた方向へ
ポジションを持つのですが、
持った瞬間からまた逆行です。
感情だけでトレードをするから
もう何をやってもダメで、
あっという間に大損します。
こんな失敗も
私はガッツリ経験しています。
少額から大きく増やそうとする
ツイッターなどのSNSを見ていると、
「5万から100万に増やしました!」
みたいな、少額から短期間で
大きく増やしたような投稿を
よく見かけます。
こういうのを見ると、
「これなら自分にもできそう」
「5万くらいなら失ってもいいし」
なんて考えてしまい、
少額からハイレバレッジを使って
大きく増やそうとします。
でも実際にやってみると、
最初の方は良い感じに増えるのですが、
段々と気が大きくなって
トレードが雑になります。
そして最後は結局、全部なくなります。
更にこれがタチ悪いのは、
「失ったのは少額だからいいや」
という気持ちが働くので、
また同じことをしてしまうのです。
だからまた5万円とか入金して、
またハイレバレッジでトレードをして
すぐに資金を溶かします。
そこから再度5万円を入金して、
ハイレバレッジでトレードをして
すぐに溶かして・・・
といったことを繰り返すんです。
しかも、
ハイレバレッジでトレードをして
資金が増えた経験もしてしまったので、
この間違った成功体験が忘れられずに
永遠と少額からのトレードを続けます。
こんな失敗を繰り返していく内に、
「気付いたら100万以上溶けていた」
なんてことになるのです。
こういうのって実は
FXですでに勝てる人が
SNSのフォロワーを増やす為の
パフォーマンスである事が多いです。
それに気づかずに
「自分にもできそう」
なんて思って真似をして
私も失敗していました。
根拠のないスワップ狙いのトレード
FXでは各国の金利差が大きいと
スワップでもらえる金額も大きくなります。
この毎日もらえるスワップだけを狙って
トレードをする場合も失敗しやすいです。
このトレード方法は
昔流行っていたのですが、
その時って
豪ドル円が高スワップでした。
あとは南アフリカランドとかも
スワップがよくて、
こういう通貨を買って放置する人が
多く存在しました。
でも、スワップだけを狙って
根拠もなくトレードをしていると
高確率で失敗します。
私も過去にやっていたのですが、
スワップ狙いで
何も考えずにトレードをすると
トレンドに翻弄されます。
例えば、買いでエントリーをして
1日80円のスワップがもらえるとします。
この時に上昇トレンドに上手く乗れると、
スワップをもらいつつ、
値幅の含み益も増えていきます。
毎日増えていく利益を見ると
嬉しくてニヤニヤしながら、
「もっともっと・・・」
といった感じで欲張ってしまい
利益確定ができなくなります。
そして、レートが下がって、
トレンド転換の兆しを見せてきても、
「まだここから上がるでしょ」
なんて思い込んで決済ができません。
更にそこからレートが下がって、
トレンド転換をしたとしても、
最高値にいた時の含み益が忘れられずに、
「まだ大丈夫」
って無理矢理思い込んで決済ができないままです。
そしていよいよ、下落トレンドになって
ズルズル下がっていくのを見るのと同時に、
今までの利益がなくなって含み損になると、
「あの時はあんなに利益があったのに」
「こんなんじゃ決済できない」
といった感じで思ってしまい、
益々決済ができなくなります。
しかも、更に悪い事に、
「まぁ、スワップも入ってくるし、
別に放置でも大丈夫だろ」
なんて臭い物にフタをするように
増えていく含み損から目を背けます。
こんな事をやっている内に
大きな下落トレンドに巻き込まれて
どんどん含み損が大きくなり、
結局、耐えられなくなって
手動で損切りをするかロスカットです。
こんな失敗も私はやっていました。
他人をミラートレードする
他人のトレードを
ミラートレードする事も
FXでは失敗しやすいです。
よくSNSなどで、
「ドル円140.3売り」
みたいな投稿を見て、
それを真似てトレードをするのですが、
ほとんど上手くいきません。
しかもこういうのに便乗する時って、
「楽して稼ぎたい」
っていう気持ちが強いので、
何も考えずに
ただ真似するだけで終わります。
ミラートレードをするにしても、
「なぜそこでエントリーなのか?」
という理由を自分で考えて、
自分なりに仮説と検証をするなら
それなりに効果はあります。
しかし、これに便乗する人は
ほとんどがそういう事をしないので、
失敗する可能性も高いです。
あとは昔流行ったのですが、
有料でエントリーレートを
配信するのも同じです。
昔はFXで勝っている人達が、
毎月5万円とかで、
「毎日エントリーポイントを
メルマガで配信します!」
っていうのをやっていました。
私もそれに乗っかって、
1ヶ月5万とか払って
その配信を受け取っていたのですが
上手くいきませんでした。
擁護するわけではないのですが、
その時の配信って意外にまともで、
ちゃんと配信通りにやっていれば、
それなりに勝てたんです。
でも、そのトレードって、
・利食い:+200pips
・損切り:-100pips
といった感じだったので、
私の性格に合いませんでした。
だから、含み益が100pipsを超えたら
我慢できずに利食いする割には
損切りはきっちり-100pipsだったので、
自分でトレードの優位性を壊してしまい、
結局、失敗に終わりました。
こういう事もよくあるので、
他人のミラートレードは
失敗しやすいです。
自動売買に頼り切る
これもミラートレードに似ているのですが、
自動売買に頼り切るのも
失敗しやすいです。
FXではMT4やMT5といった
チャートアプリが主流で、
このアプリにはEAという
自動売買機能が備わっています。
この機能を利用すると
無料で自動売買ができるのですが、
これに頼り切って放置すると
失敗する確率が高くなります。
なぜなら、今現在の自動売買は、
・トレンド相場用
・レンジ相場用
といったように、
特定の相場でしか
機能しないものが多いからです。
例えば、
トレンド相場用のEAを使った場合、
トレンドが出ている場合は
上手く利益を出すことができるのですが、
レンジ相場に入ると負けまくります。
このような特性を把握せずに、
自動売買を設定して、
完全放置をしてしまうと
レンジ相場に巻き込まれた時に
トレードをして大損してしまいます。
私も昔は楽して稼ごうとして、
この自動売買を使って
放置していたのですが、
ある時に
「お金増えたかな~」
なんて、ニヤニヤしながら
口座残高を確認してみたところ、
数千円しか残っていませんでした(笑)
自動売買に頼り切ると
こんな失敗が起きやすいです。
自動売買自体は
ちゃんと特性を把握して
使う場面と止める場面を
使い分けていけば、
勝つことはできます。
ただ、この使い分けをするには
FXで勝つ力が必要なので、
結局、勝てるようにならないと
あまり効果を発揮しないのが現実です。
商材を買い漁る
これも私はよくやりました。
FXで勝てない状況が続くと、
「自分には新しい知識が必要だ」
「勝てる手法が欲しい」
みたいに、
情報が欲しくなるんですよね。
「商材にはFXで勝つ為の
秘密があるに違いない」
なんて思い込んでしまって。
それで実際に商材を手に入れて
試してみてもなかなか上手くいかないと、
「もっと他にあるんじゃないか?」
って考えて、
また別の商材を買っていく。
こんな事を何度も繰り返していく内に、
知識だけが増えていって
情報過多になってしまい、
逆に迷子になってしまうのです。
これって実は
FX商材自体が悪いのではなく、
それを使う側に問題がある事が多いです。
例えば、商材を買った時って、
「これで自分も勝てるようになる!」
なんて大きな期待をして
検証もせずにすぐに使ってしまいます。
でも、実際に商材が力を発揮するのは
商材の内容をしっかり検証して、
・自分に合う部分
・自分に合わない部分
といった箇所を把握して、
自分用に調整してから使うことです。
これをせずに使ったとしても、
商材通りにトレードできずに、
失敗する可能性が高くなります。
商材を使うこと自体は
何の問題もないので、
使う前にちゃんと検証しましょう。
あとは商材を買うのも
1個か多くても2個で十分です。
検証して自分に合うように作り込めば
ちゃんと勝てるようになりますから。
生活費を使ってまでトレード
FXをして失敗した人の中に、
生活費を使ってまで
トレードをしている人がいます。
実は私も思いっきりこれをやって
大失敗をしています。
生活費をトレードに使うという事は、
金銭的に余裕がない状態です。
これをやってしまうと、
稼がなきゃいけない状態に追い込まれて
余計なトレードが増えます。
私も生活費を使って
トレードをしていた頃は、
「1日1万円は稼がないと!」
なんて焦っていたので、
全ての場面が
エントリーチャンスに見えていました。
だから、チャンスでもない場所で
ガンガントレードをしてしまい、
資金がどんどん減っていきました。
減っていく資金を見ると余計焦って、
この記事の最初の方で伝えた、
レバレッジを上げたトレードを
するようになりました。
でも当然ながら勝てる訳もなく、
損に損を積み重ねていき、
結局、大損で大失敗に終わりました。
「人間は追い込まれると
火事場のクソ力が出る」
なんて言われますが、
FXとなるとそんな事は全くなくて、
むしろ悪い方向へ進んで行きます。
以上が、
私のFXの失敗あるある体験談になります。
自分でこうやって体験談を書いていると、
ありとあらゆる失敗をしているなと
改めて実感しました(笑)
FXマイナー失敗体験談
ここでは、
マイナーな失敗体験談として、
私が体験した事をお伝えします。
FX業者による失敗体験談
これは、エントリー後に順行して、
利食いの指値ポイントに来ているのに、
ポジションが全然決済されないんです。
明らかに利食いのレートよりも、
上にあるのにです。
しかも、この時って、
決まってロット数が大きい時でした。
結局これは利食いされずに、
ポジションが逆行されて、
損切りラインに来たときは、
しっかり損切りされるんですよね(笑)
昔のFX業者では、
こんなことがしょっちゅうで、
トレードをしているというよりも、
“FX業者と戦っている”
という感じの方が強かったです。
今ではそんなことはなくなったので、
「FX業界もしっかりしてきたなー」
と感じる事が多いです。
買いと売りのボタンを間違える
これは完全に気が緩んでる時や
FX初心者の時に起きやすいです。
ずーっとチャートを見ていると、
レートパネルに目が行かなくなって、
「チャンスが来た!」
と思って買いボタンを押すと、
マウスが売りボタンの方に移動してて、
売りでエントリーしちゃうんです。
この失敗も結構やりましたね。
別の通貨でエントリーしてしまう
私の場合、色んな通貨の注文画面を、
隣合わせにして表示させているので、
ちょっと気を抜いたりすると、
別の通貨のボタンを
押したりしちゃうんです。
このFX失敗体験は結構多かったです。
まぁ、これも、
単なる気の緩みなんですけどね。
私のような失敗をしないようにするには?
上記では
私がFXで失敗した体験談について
お伝えしてきました。
恐らく、マイナーな失敗体験談以外は、
FXで結果が出ていない人のほとんどが
体験したことがあるか、
今現在、体験しているかもしれません。
では、上記でお伝えした、
・損切りしない
・ナンピン
・リベンジトレード
・ギャンブルトレード
といった事をしないようにするには
どうすればいいのでしょうか?
これは私の体験談になりますが、
とにかく検証をして、
自分のトレードスタイルを確立させることです。
なぜなら、
このような失敗の根本原因って、
損切りをできない事にあります。
つまり、自分のトレードが曖昧で、
“トータルでプラスになる”
という確信がないから、
損切りができていないわけです。
ここでちょっと考えてみてください。
もし、あなたのトレードスタイルが
はっきりと確立されていて、
たとえ勝率30%であっても、
“月間+1,000pips取れる”
ということがわかっていれば、
10回中7回損切りになったとしても、
損切りをすることができますよね?
つまり、損切りができなかったり、
損切りが苦痛でやらかしてしまう場合は、
自分のトレードに
自信がないことを意味しています。
だから、
私のような失敗を繰り返しているなら、
一旦リアルトレードは中止して、
まずは自分のトレードスタイルを
確立することから始めましょう。
自分のトレードスタイルを確立するには?
損切りできないやナンピンなどの
失敗から脱出するには、
“自分のトレードスタイルを確立すること”
とお伝えしました。
でも、自分のトレードスタイルって、
どうやって確立すればいいの?
なんて思うかもしれません。
そうするのに一番手っ取り早いのが、
徹底的に検証をする事です。
まずは今自分が使っている手法が、
本当に通用するのかを
検証することから始めるのです。
これによって、今の自分の手法が、
・成功しやすいパターンは何か?
・失敗しやすいパターンは何か?
といった事を把握できます。
そしたら、
失敗しやすいパターンを排除して、
成功しやすいパターンだけで
トレードをしていけば、
必然的に結果は出てきますよね。
もし、検証の仕方がわからない場合は、
以下の記事も参考にしてみてください。
どのトレードスタイルが良いかもわからない場合
逆に今の時点で何をやっても上手くいかず、
迷走している状態で、
「どのトレードスタイルがいいのかわからない」
という状態であれば、
私が個人的にオススメするのが、
15分足のデイトレになります。
なぜなら、15分足ぐらいになると、
・適度にトレード回数がある
・比較的短時間で終わる
・損小利大のトレードができる
といったように、
全てがちょうどいいので、
悪い癖がつきにくい上に、
適度なスピードで経験値を積めるからです。
15分足のデイトレの詳しい特徴について
まとめた記事を書いたので、
良ければ参考にしてみてください。
FX初心者は1時間足以上がオススメ
FX初心者の場合は、
1時間足以上のデイトレがオススメです。
なぜなら、15分足のデイトレだと、
1時間や4時間足といった、
複数の時間軸を見る必要がある上に、
・全体の流れを読む
・効果的な水平線を引く
といった技術が必要なので、
FX初心者だと
混乱する可能性があるからです。
逆に1時間足以上になると、
・全体の流れを読みやすい
・反転しやすい場所がわかりやすい
といった特徴があるので、
1つの時間軸だけでも、
トレードをすることができます。
また、この時間軸でのトレードは、
・全体の流れを読む力がつく
・効果的な水平線を引けるようになる
・ポジポジ病などの悪い癖がつきにくい
・損小利大のトレードができるようになる
というように、
FXで安定した利益を出す為の基礎を
身につけることができるので、
FX初心者には最適だと私は考えています。
私自身もFX初心者の状態で
スキャルピングに手を出したせいで
大失敗をしたのですが、
その後に4時間足のデイトレに変更しました。
そしたら、ポジポジ病などの悪い癖が
徐々に減っていき、
トレード内容も安定して
FXで結果を出すきっかけをつかみました。
もし、FX初心者の内から
4時間足のデイトレをしていたら、
1,000万以上の資金を失わずに、
もっと早くFXで結果を出せていたと
今でも思っています。
一応、1時間足以上のデイトレに関しても、
特徴をまとめてみたので、
良ければ参考にしてみてください。
失敗を抑えるには焦らないことが大事
ここまで私の失敗体験談や
失敗しない為の方法などを
お伝えしてきましたが、
FXをしていく中で大事なのは
とにかく焦らないことです。
FXをやっていると、
勝っている人をたくさん見るので、
「自分も早く勝てるようになりたい」
って思いますよね。
この考えを持つ事は仕方ないし、
むしろ当然だと思います。
でも、これにとらわれ過ぎると
焦って余計なトレードをしてしまい、
この記事での失敗談で紹介した、
・ナンピン
・ハイレバレッジでトレード
・ポジポジ病
といった癖がついて、
逆に遠回りすることになります。
私もこれらの事が癖になったせいで、
余裕で1,000万以上のお金と
5年以上の時間を失いました。
焦ってFXをしなければ、
こんな事にならなかっただろうなって
今でもちょっと後悔しています。
他人も気にしないこと
FXで1日も早く勝てるようになるには
他人を気にしないことも大事です。
SNSなどを見ていると、
FXで爆益報告をしている人が多いです。
そんな人達を気にして
毎日のように見ていると、
劣等感や焦りを感じ出して
余計なトレードをしやすくなります。
また、余計なトレード以外にも、
「これをやれば必ず勝てる!」
みたいな甘い言葉にも
釣られやすくなって、
変な高額商品にも手を出しやすくなります。
これらのことをして、
無駄にお金を減らさない為にも、
他人は気にしない方がいいです。
特に他人の爆益報告なんて
百害あって一利なしです。
そういうものは
全てシャットアウトして
自分だけにフォーカスすべきです。
「今自分がやるべき事は何なのか?」
といった事を把握して、
やるべき事を毎日コツコツと
続けていけばそれで大丈夫です。
むしろ、その行動こそが
FXで勝てるようになる為の
近道になります。
もし、FXで勝つ為に
やるべき事がわからない場合は、
以下の記事を読んでみてください。
この記事の中に書かれてある事で
今の自分に足りないと思う事があれば、
まずはそれについて勉強してみましょう。
まとめ
今回は私のFX失敗体験談でしたが、
どうでしたでしょうか?
FXでやっちゃいけない失敗を、
漏れなくやってますよね。
この記事を読んでくれているあなたも、
私のようなFX失敗体験をしないように、
この記事を反面教師にして、
トレードに取り組んで欲しいと思います。
P.S. メルマガを始めました
大衆心理を中心に、
FXで勝つ為のコツをお伝えしていきます。
という方には特におススメです。
もちろん、"勉強すべき事がわからない"
という場合にもオススメです。
メルマガの詳細内容はコチラ
登録はもちろん無料で、
解除もワンクリックで出来ます。